SSブログ
ベースの話 ブログトップ

1月2日 アクリルピックガードを作った。 [ベースの話]

ホームセンターの端材コーナーで3mm厚のアクリル板を200円でみつけたので買ってきました。
年末年始の間にシコシコ削ったりして、ベース用のピックガードを作りました。

最近、本格的にスラップを練習しようと思っていまして、テクニカル系ハイエンドベースによくある厚めのピックガードがあった方がやりやすいかな、と。

IMG_1161.JPG

でまぁ、端材なのでできる限り大きくとれるにような感じで適当にカット。

ネックまわりとピックアップのところだけ正確に採寸しておけばあとは何とかなります。

そうしたらやすりで全体の形を整えて、角のところを斜め45度くらいに削りました。
ネックとピックアップのところは垂直のままで大丈夫。

で、最後に全体をコンパウンドで磨いて完成!

IMG_1162.JPG

うーん、やっぱりちょっと小さいかな。
左側は良いけど、右側はもうちょっと長さがあった方が良い。
2弦あたりをサムピングすると人差し指がピックガードから外れちゃう。

IMG_1163.JPG

余計な窪みとかはあまり必要なかったかも。
小さいカーブは手で作るのは難しいのでなかなか綺麗にできない。

IMG_1164.JPG

こっち側はかなり良い感じにできた。
ただ、端材なのでもともとアクリル板に傷がついていたりしてちょっとマイナス。
あと、電動ドリルにヤスリをつけてガリガリ削ってたら手元が狂ってガリっといってしまったりして、そこはもう諦めることにした。

まぁ、最初の練習としては良く出来たと思う。

で、使い心地ですが、正直良く分からないです。
板が小さくて人差し指が落ちてしまうのでどうしても気になってしまいます。
とりあえずネジ穴はあけずに両面テープで固定して使ってみます。


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

2月7日 調査。 [ベースの話]

最近ベースばっかり弾いてます。コブチです。

何度も出てきますが、自分が使ってるベースはもらいものです。
なので、詳細も分からずにずっと使っていたのですが、最近よく弾くようになって興味が出てきたので調べてみました。

もらった時には、ソフトケースのポケットにプリプリ!! の楽譜のコピーが入っていたので、
80年代後半~90年代前半に買ったんだろうな、というのが推測できます。

て事で Fernandes のサイトに行ったらあっさり見つかりました。

ferbass.jpg
↑ 1990年のカタログに乗っていました。PJ-60というモデル名でした。
ピックアップ構成がPJだからなんでしょうね。安易なネーミングで好きです。
いわゆる“ディンキータイプ”のボディにトンガリコンコルド・ヘッドが時代を感じさせます。

当時の定価で6万円です。
PJ シリーズは4万円からあって、その中で一番上のグレードです。

この年のカタログに載っているシグネチャー・モデルの以外の4弦ベースで一番高いのが8万円なので、中の上ぐらいのモデルでしょうか。
定価3万円くらいのベースだと思っていたので、思っていたよりも良いベースでした。

ずっと「安いベースの割にはすごい音が良いなぁ」 なんて思っていましたが、
この音の良さも納得ッス。

ちなみに現行のフェルナンデスで一番高い一般モデルは5万五千円、バーニーでも6万五千円です。
現行のはもちろん中華/韓国製なのでしょうが、
物価の上昇率から考えても、自分のベースはかなり良い線行ってるんじゃないでしょうか?

この頃のフェルナンデスの評判が良い理由の一つに、F.G.Iテクノロジーと書かれている、オリジナルのアクティブ・ピックアップがあります。
自分で弾いてても思いますが、なかなかに良い音出てるんですよね。

ba02.jpg

構成はバスウッドボディーにメイプルのネック、ローズウッド指板と、安価なベースの定番材。
一時期、塗装を剥がしてオイルフィニッシュかシースルーフィニッシュにしようかななんて考えたこともありましたが、バスウッドだと安っぽい木目になりそうなのでやめておきましょう。

材は平凡ですが、作りはかなりしっかりしています。
弦は基本ずっと張りっぱなしですが、一度もトラスロッドを弄ったことはありません。
ネックは真っすぐのままです。
ベースなのにこれは驚異的だと思います。

ba03.jpg

トンガリコンコルドヘッドですが、細身のヘッドに大きなペグという組み合わせはバランスが良いです。
ベースにありがちなヘッド落ちはありません。
最近多い小型ヘッドのようにボディーが下がってくることも無く、一度ポジションを決めて構えたらどしっと落ち着いてくれています。

何気にゴトーのペグを使っていたりして、チューニングも安定してます。
1990年と言うと、国産かどうかは微妙なラインですが、このグレードと作りからすると、メイドインジャパンなんじゃないかなぁ・・・と思い込むことにします。

まぁ予想よりもかなり良いモノでした。
ますます改造したくなりますね。


nice!(7)  コメント(12) 
共通テーマ:音楽

6月5日 弦高下げた。 [ベースの話]

超久々にベースを調整しました。
弦高をそれぞれ0.5mmくらいずつ下げました。
具体的には 1弦2.0mm、2弦2.1m、3弦2.2mm、4弦2.5mm くらいにしました。

ほんのちょっと下げただけなんですが、大分弾きやすくなりました。
生音だと4弦がちょっとビビリますが、個人的にベースにクリアな音とか求めてないので、どうせブリブリな音にするので、まぁオッケーだと思います。

大分弾きやすくなったけど、下手はヘタなので、こんなもんです。
Pod farm に直です。

具体的には、メインリフのG音を連発する『デデッテ デデッデ~』 ってところ、
弦高が高かったときは、『テ』ってゴーストノートを入れた後に押弦しなおすのが間に合わなくて『デデッテ トゥデッデ~』となってしまいがちだったのが、ちょっとだけ成功率がアップしました。
あとは、普通にフィンガリングがやりやすくなりまった。

左手はいいですが、右手がダメですね。
音のツブもそろってないし、何よりリズムがヘロヘロなので致命的。
もっと指弾きの練習しないと駄目ですねけどそれならギターの練習しますよねまぁベースはこんなもんでしゅ。

ベースのフレーズだけで曲を当てるのってのはかなり難易度高いですね。
この人のベースは特徴的ですが、それでもかなり難しいかも。

あとはまぁ、また性懲りもなくピックガードつけたらどうなのかななんて妄想。

baba.jpg
↑ こんどはスティングレーっぽく。けどやっぱイマイチ。
やっぱり何にもつけない方が良いみたい。
ほんとはピックガードあった方が、弦とボディが近くなって弾きやすいと思うんだけどあきらめ。

baba2.jpg
↑ もういっちょ。今度は小さ目のヤツ。
うーん、かなり弾きやすそうだけど、今一つピンとこない。
元々のボディーが細長いので、何付けても似合わない感じです。

ちなみに、ピックガードは、杢目タイプを想定。
2mm厚の透明アクリルの裏に、0.5mmのツキ板をを貼り付けて作ります。
これなら、予算もかからず、かなり格好良いのができると思います。

作りませんけど。。

とまぁここで、そういえば弦の交換してないなぁと思い浮かんで、ちょっと調べてみたら前回のベース記事がコレ
かれこれ3年もベース弦換えてないんですね。
そろそろ換えようかな。


nice!(5)  コメント(9) 
共通テーマ:音楽

5月4日 致命的ミス。 [ベースの話]

普段はギターばっかりで、ベースはほとんど弾きません。
なので、ベースの弦は基本的に切れるまで取り替えません。弦高いし。
ほっとくと、2年くらい平気でずっとはりっぱなしだったりします。

で、昨日いきなり切れてしまったので、ベース弦を買ってきました。
ごくたまにしか買わないので、どれを買って良いのか分からない。
ベース弦に関しては特にこだわりもないので、一番安いヤツを買いました。

で、弦交換。ついでに全体も綺麗に。

bgen2.JPG
↑ アレ?? 何か変だ。

bgem1.JPG
↑ なんと、2~4弦のペグポストに巻き付ける細い部分がこんなとこまで・・・・・・

これって、、、駄目だよねぇ。。
あれ?ベース弦ってこんなんだっけ??これでも大丈夫なのか?

で、パッケージを良く見たら、、

bgen3.JPG
↑ ミディアムスケールって書いてある。。。。

なにコレ?ベース弦って、スケール毎に売ってたっけ?
今までそんなの気にして買っことなかったぞ???たまたま合ってたのか?

適当に選んだので、完全に失敗してしまいました。
しばらくはコレで様子見ようと思ったけど、ナットの溝が全然合ってない。
細すぎてスカスカになっている。そりゃ当然だよな・・・・
ナット破損の危険もあるので、明日いそいで張り替えようと思います。

この弦どうしよ、、、捨てるしかないか。。。
ただで送るので、誰か使う人いますか? 一回張っちゃったら、やっぱり無理かな。。


nice!(1)  コメント(8) 
共通テーマ:音楽

2月7日 続・豆うまい。 [ベースの話]

前回いぬの写真を出したら、本当に最大アクセス数を更新してました。
というか、自作ネタがマイナーすぎるのですね。
ということで、もう一枚。

oniinu2.jpg
↑ こちらの鬼(いぬ)は、ひかくてき豆が好きなようです。

さて、ここからはマイナーな話題。

Bpre_001.jpg
↑ ベースのプリ部を引っ張り出してみました。

Bpre_002.jpg
↑ とりあえず回路メモ。後でちゃんと清書します。

回路構成は大体このままで、パーツだけちょっとグレードアップしてみようと画策中。
どれだけ音が変わるのか分かりませんが。
パーツ数が少ないので、多少の音質向上は見込めるのではないかと。

ああ、そうそう、ここでまた話がわき道に逸れます。
KC3H0003.jpg
↑ 書いていたら、いつも使っているボールペンのインクが無くなった。
今回、初めてボールペンの替えインクなるものを買ってみた。なんとなく。
新品を買うよりもちょっとだけ安かったです。

KC3H0004.jpg
↑ どうでもイイはなし。いつも使ってるペンたち。
一番下のボールペン。どっかの展示会か何かでもらったもの。
多分200円くらいのだと思うけど、三角形で凄く使い易い。
(自分にとっては)Dr.グリップよりもこっちのほうが書き易いみたいです。

その上の赤ペン。どうってことない赤ペン。会社の備品でいつも使ってるので慣れてしまった。
いつの間にかパクったらしく、家でも使っている。
その上の4色ペンは、ほぼ日の手帳に付いてきたもの。これ系ではダントツに書き易い。

その上のシャーペン2つは製図用。5mmと7mm。Pentel。
さらにその上は PILOT プチ <細字>。
どちらもやはりパクリ備品。書き慣れてしまったので。結構気に入ってる。
特に PILOT プチは溺愛。これじゃないとダメ。

話しをもとに戻しましょう。
とりあえず、抵抗はタクマンで行こうかと思ってます。
コンデンサは何にしようか考え中。

オペアンプはぁ~、多分 OPA2134 とかにしようかなぁ~。
エフェクターの時は、何だかんだ言って 4558 が一番良かったりもするんですが。

MUSES01 なんていうとんでもない超超超高級コンデンサが最近話題みたいです。
オーディオ界でいろいろと試している人が出てきているみたいです。
すっごく気になる。IC 一つのために公式HPがあるなんて。しかも壁紙まで。
(良い意味で)アホすぎて凄い。

すんごい気になる。
ベースプリでも、やってみたいなぁ~とは思うけど、、、、、
どう考えても高すぎる、、、、かなぁ???

やはり、どう転んでもマイナーすぎる話題に行き着くようです。


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

10月1日 ベースの話。 [ベースの話]

突然ですがベースの話。そういえばベースはまだ紹介していなかったので。

根が図々しいので、あげると言われたらなんでも貰ってしまいます。
いつもいつも、いろいろな方に、いろいろなものをいただいてます。
本当にありがたいです。

bass102.jpg
↑ このベースも、5~6年前に当時働いていた職場の同僚の女性からもらいました。
高校生の時プリプリのバンド(時代が!)をやっていたが、今は使わないのであげると。

bass99.jpg bass98.jpg
↑ Fernandes のベースですね。初~中級者向けモデルでしょうか。黒くて好き。
(特に掃除もせず撮っちゃったのでもうしわけないです)

これ、結構良い音するんですよね。うん。80~90年代の国産品でしょうか?
ピックアップもアクティブで、コントロール4つ付いてるし。
いまだにネックの反りなんかもありません。
自宅でベシベシと弾く分には十分に良い感じで、かなり気に入ってます。

で、何で突然このベースを紹介したのか。
ま、単純に「このベース、そう言えば全然手を付けてなかったな」と思い立ったわけです。
音的にも、見た目的にも、特に問題なかったので、改造する気が起きなかったのですね。

でまぁ、生来の妄想癖がここで沸々としてきまして。
アクリル板も余ってるし、まずは練習用の時にもやった、ピックガードを作ってみようかなんて

bass100.jpg

bass101.jpg
↑ てきとうに、いくつかパターンを考えてみたのだが、どうもしっくりこない。

めんどくさくなっちゃって、「こりゃちょっと後回しだな」なんて。
今度は「プリアンプ部を高級モデルのに変えてしまおう」と回路を探してみたのですが、
これ、どこのヤツも大きく変わらないんですね(軽く調べた程度ですが)。
ま、ここで音色を大きくいじるわけでもないから、当然と言えば当然かもしれません。

なのでまぁ、やるとしたら“ちょっと良いパーツ”でプリアンプを作り直して、配線をベルデンあたりに交換するくらいでしょうか。

ただまぁ、何度も言いますが、音とか見た目に関して特に不満があるわけでもないので、
突発的に改造病が発症しない限り、しばらくはこのまま使い続けるでしょう。

じゃあなんで、突然紹介したのかって??
う~ん、何となく、くれた人に感謝の気持ちも込めて(いまさら?)。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
ベースの話 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。