SSブログ

11月2日 ふたつ試す。 [Power Supply]

先日のコメント欄でも書きましたが、9vと18vの分岐を根元から完全に分けてしまうか、
18vから9vを枝分かれさせるか、ちょいと迷ってます。

根元から分けた方が、ノイズが少なくなるなんて噂もありますが、、、
放熱が少し面倒になるわけで。

ps2_017.jpg
↑ とりあえず、2系統作ってみることにしました。
左が18vのみ。右が一度18vを取り出して、そこから9vを枝分かれさせる基板。

問題はでかい電解コンと、以外に場所をとるトリマ。
出来るだけ小さい基板にしたいけど、いざ作り出してからパーツが収まらなかったときは地獄だ。
あとは個人的に、あまり電解コンがくっついてるのも好きじゃない。

ps2_016.jpg
↑ ということで、事前に何度も並べかえ立てかえ。なんとかイイ感じの形に完成。

さてさて、明日は基板が完成できるかどうか。オタノシミに。


nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

nice! 3

コメント 6

haku

訳判りません^^;
形がいいのは判りますww
by haku (2010-11-02 23:41) 

ginchanx_5150

放熱が悪いのなら、水冷システムを組み込みましょう(蹴)
って、どうして放熱が悪くなるのか分かってませんです。
この基盤達は、材質が違うんでしょうか?
割易いのはどっちですか?使い分けがある?
それとも値段?教えて下さいm_ _m
by ginchanx_5150 (2010-11-03 08:09) 

k

思ったよりも基板小さいですね~
どんな回路なのか見当がつかないです・・・
何か裏技があるのでしょうか?(笑)

by k (2010-11-03 20:36) 

KOVCH

hakuさん、こんばんは。
これだけだとちょっと意味不明かもしれません^^;
やたらデカい金色の電解コンが気に入ってます。
by KOVCH (2010-11-03 20:57) 

KOVCH

ginchanxさん、こんばんは。
電圧を変えるためのパーツが、ケースにネジ止めして放熱しないといけないのですが、
回路が増えると、そのためのパーツもネジ穴も増やす必要がでてくるので、ちょいと面倒だな、と思ったしだいです^^;

基板の素材は、ガラス・コンポジットというヤツで、中身は同じです(多分)。
同じ店で買っても、その時々で色が変わったりしてるので、常に一番安い材料を使っていろいろ安くするために努力してるんだと思います^^
コレによる音の違いはありません。

今回の2つで色が違うのは、たまたま調度良いサイズのが残っていたので使いました。
特に深い意味はありません^^
by KOVCH (2010-11-03 21:01) 

KOVCH

kさん、こんばんは。
基板はかなり小さく出来ました。
最終のコンデンサをタンタルに変えたので、もう少し小さく出来たかもしれません。

回路は、データシートほぼそのままです。
それに、某有名なパワサプの回路を参考にしたりしています^^
by KOVCH (2010-11-03 21:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。