SSブログ
Landgraff DOD 流 ブログトップ

10月27日 小さいけどダイナミック。 [Landgraff DOD 流]

今度こそ予告どおりのミニサイズのTS系ODレイアウトです。

前に言ったように、ミニサイズに収めるにあたって、終段のアウトプットバッファを取っ払いました。
なので、オリジナルの機械とはちょっと違った感じになるかもしれません。
個人的な予想では、ほぼ変わらない感じになるとは思ってます。

あとは、定数などは Landgraff Dynamic Overdrive に寄せてます。
TS系は多種多様な亜流があるので、好みに合わせて適当にあれこれ変えて楽しんでください。

では早速、レイアウトはいつものように、

logo_TSmini.jpg

↑コチラのレイアウト・アーカイブページから、同じバナーを選んでクリックすればレイアウトのPDFにリンクします。
毎度まわりくどくてすみまめんたいこ。

準備が出来たら、レイアウトの説明をば。

++ 続きを読む ++


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

7月2日 白と黒の衝撃。 [Landgraff DOD 流]

さぁ、ちゃきちゃき進めて行きましょう。昨日の続きです。

とかいって、いきなり完成しています。
またしても、間の工程を飛ばしてしまいました。
久しぶりに作ると「途中で写真を撮る」という行為を忘れて夢中になってしまいます。

1887588
↑ケースに穴を開けて配線。この時点で音を出してみます。

1887589
↑試奏のときは必ず mini Amp で。ブッ壊れても良いように。
で、問題なく音出ました。かなり良い音です。なんだか嬉しくなります。

IMG_0016.JPG
↑クリッピングのダイオードをいろいろと試してみました。

IMG_0020.JPG
↑ごちゃごちゃして見難いですが、クリップ用の基板です。
結局は、現物と同じ "LED×2" と "シリコン×3" の組み合わせにしました。
もとが良い機体なので、変えるところは無い。といった感じです。

1887591
↑内部写真をもう一枚。
実は Belden の線材を買い忘れていて、今回かなりギリギリに切り詰めて使っていました。
そのせいで、内部配線が少し汚らしくなってしまいました。
とくに、クリップ周りは、何とかしたいです。

1887590

でもまぁ、当然ながら音には関係ないし、蓋を閉めてしまえば忘れてしまいます。
表に返して、ツマミを取り付ける。

うおぉー! カッコイイ!!

1887592
↑裏にマジックテープを貼って、

1887593
↑横にいつものシールを貼って、

IMG_0023.JPG
↑完成!! カッコイィ~!! 最高カッコイイ!!

自画自賛です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

7月1日 ワイルド系? [Landgraff DOD 流]

久しぶりの更新です。
なかなかまとまった時間がとれなくて、その間チマチマと拾ってきた回路図からレイアウトをおこしたり、作ってもいないエフェクターのシールのデザインを考えたりなどして、ひとり悦に入っていました。
さらに勢い余って、まだ中身も作っていないのに表面のシールを作って箱に貼ってしまった。

↓それがこれ。
IMG_0010.JPG

さて、外身はできたが、中はどうしよう、とあれこれ模索。
調べてみると、ほとんどこれ BOSS の SD-1 らしい。
SD-1 といえば、もともとは名器と言われる Tube Screamer だ。
だったらせっかくだから、これまた評判の Landgraff にしてしまおう。という結論に至った。

いろいろと調べてみると、回路はほぼ TS のままで O.K. のようだ。
それの定数をチョコチョコと変えて、クリップの切り替えスイッチを付ける。
それぞれのパーツを、少しだけ良いやつで作ってあげるようだ。

それならばと、TONE PAD のレイアウトを持ってきて若干の修正。

今回はそれほどパーツ数も多くないのでユニバーサル基板で挑戦。
↓切り取った基板に目安となるパターンをマジックで書く。
1887584

↓そしていきなり完成。抵抗は、今回も普通のカーボンのままにした。
IMG_0006.JPG

↓裏面。
IMG_0007.JPG

下の切り込みはクリップ切り替えスイッチのためのスペース。
↓スペースの都合上、クリップ部分は別基板に分割することに。
1887585

1887586
↑出来上がった基板とケースの蓋の裏に貼る絶縁用のプラ板を切って今日はここまで!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽
Landgraff DOD 流 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。