SSブログ

1月7日 配線。 [自作エフェクタ]

自分はいつもこんな感じで配線してます。
IN と OUT のジャックに繋がる線が最短になるように(多分)してます。

haisen.gif
(クリックで拡大)

といっても「毎回必ずコレ」というわけではなく、レイアウトに合わせて変えることもあります。
アルミケースの場合は、ジャック同士を繋ぐ GR 線は無くても大丈夫です。
繋いだ方がなんとなく音が太くなる“気がする”ので、自分はいつも繋いでます。
LED に繋ぐ抵抗は1K~33Kくらいのをお好みで。自分は2.2K又は10Kが多いです。
逆流防止のダイオードは1N4001など。1A以上のものを使ってます。

LED 無しの DPDT スイッチで作る場合は、左側の1列を無視すれば O.K. ですね。

他にも繋ぎ方はいろいろあると思います。
ネット上でも探せると思うので、自分なりに研究してみるのも良いと思います。

ちなみに、コレを見てもちょっと分からない、という場合は・・・・・・・

++ 続きを読む ++

う~ん、自力で調べるしかないでしょう。
WEBで調べるのはなかなか時間がかかるので、本などを読んでみるとか・・・・。

上の画像は、何も考えずにこの通りに配線すればイイ。っていうモノなので、
・・・・・うーん、これ以上の説明のしようが無い・・・・・。

初心者の人を突き放すような書き方で申し訳ないですが、
やはり、最初の最初は、本などを見てちゃんと始めないと難しいと思います。
どのエフェクター系ブログも、内容的には中級者以上向けだと思います。

こういった記事だけ見ると楽に思えますが、自作ってのは、簡単じゃぁないです。
まず、道具を集めなきゃいけない。これだけでも最初に数千円~1万円くらいはかかると思います。
それから、ある程度(最低限ですが)の知識も必要。エフェクターだけではなく、電子工作の基礎知識も必要なので、そちら側の情報も調べなくてはいけません。

そこまでして始めても、5台目までの完成率は50%くらいでしょう。
最初の1台はもっと低いでしょう。いきなり出来たらラッキーだと思ってください。

とりあえず1個か2個だけ欲しいという人は、市販の物を買った方が安いし、確実です。
お金を掛けずに、いい音が出せるようになるには、ギターを練習するのが一番です。
エフェクターを作る時間をピッキング練習などに回した方が圧倒的に良い結果が得られるでしょう。
ギターとエフェクター自作は別の趣味だと思った方が良いかもしれません。

それから、高校生などに質問をいただくことがあるのですが、
こんなところに質問しているのがすごく勿体無いと思います。
一番身近なところに、プロフェッショナルがいるのですから。

学校にいる、技術や物理の先生に是非質問してみてください。
喜んで答えてくれると思います(多分)。
それも、こんなところで得られるような生半可ではない、ちゃんとした知識でです。

それを機会に、さらに新しいことに挑戦する興味が沸けば素晴らしいことですし、
学校にある特殊な工具を使わせてもらるなんてことになれば、もの凄くラッキーです。
個人ではなかなか買えないような高価なものもありますから。

なんだか説教くさくなってしまいました。
この辺で失礼致します。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 2

ginchanx_5150

はいっ、あきらめました~(笑)。
左下の "で" って??

わかるようになりたいもんです(苦笑)。
by ginchanx_5150 (2010-01-09 08:12) 

KOVCH

「で」は電池スナップの+を付けるトコロです^^
-は、DCジャックと同じく、OUTの2番(?SW)のところに繋ぎます。

いきなりコレを見ただけでは何が何だか分からないですね^^;
ちょっと表現を変えました^^
by KOVCH (2010-01-10 14:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。