SSブログ

1月19日 慇懃無礼。 [Distortion ++]

このところ小ネタが続いています。
ちょいといそがしなので、もうしばらく小出しシリーズが続くと思いましゅ。

mplus_003.jpg
↑ というわけで蓋開けました。ミニプラス。

mplus_005.jpg
↑ あくまでも想像ですが、インプットジャックの端子と接触部の間に 8412 もしくは1N4001がはさまって干渉している可能性が考えられます。
プラグの挿し込みにちょっと違和感があるので、どちらにせよ要修正かもしれません。

で、ここから実験です。

この D+ と同じ MXR の MicroA mp ブースターは、ほぼ同じ回路なんですよね。
定数と、最後のクリップが無いというところが違い。
なので、クリップのゲルマダイオードを外せば、ブースター的にも使えるのではないかと。

「え?でもボリュームは固定にしたんじゃないの?」と思った方。惜しい。この知ったかぶり!!
Micro Amp のゲインツマミは、D+ で言う Distortion ツマミの部分なんですよ。

というわけで、定数が全く違うのでどう動くか分かりませんが、実験してみました。


↑ まずは、バイパス音。ブースター使用なので、 Marshall JCM800 クランチ音。
ギターは先代練習用。P.U.はセンター。

D+ は実は、DOD の 250 とも全く同じ回路なんですよね。
で、250 と言えばインギーの YJM 308。

と、言うことで、インギー的なものをやってみようと思ったんですが。撃沈。
半分のスピードでも怪しい感じなのに、実際のスピードになったら・・・・。

エクリプスの中では一番簡単っぽいフレーズを選んだつもりなんですが、
このワン・フレーズだけで2~3ヶ月練習してますが全然弾けるようになりません。

スウィープってヤツをここ最近練習してるんですが、音がアルペジオみたいになっちゃいます。
弾いた後に指が離れてくれないんですね。もっと練習しないとね。

あと、ピッキング時の「ガサッガサッ」って音が耳につきますね。
もっとピッキングのアタックを浅くしないといけない感じですね。練習あるのみです。

と、そんなことはともかく、


↑ D+ そのままの音です。ツマミ半分くらい。
やはり JCM800 に合わせるとちょっと強すぎるかも。これはこれで好きだけど。


↑ で、クリップを抜いてみました。玄米ちゃんの基板がソケットになっていて良かったです。
ツマミ3時です。どうもこの辺まではツマミを動かしてもほとんど変化しないみたいです。

でも、コレは良いですねぇ。音的にはバイパスとそれほど変わらないんですが、
倍音的な物が増えてる気がします。
それから、サスティーンがめちゃくちゃ効いてます。
ヴィブラートしながら伸ばす音が気持ちいいです。


↑ で、3時まではほとんど変わらないんですが、4時くらいにいなるといきなりグワっと変化します。
ただ、一緒にノイズ量も半端なく増えるので、ちょっと使えない感じです。

サンプルはツマミ MAX。これはコレで迫力があって良い感じなんですが、
いかんせんこのノイズ量では厳しい。
やはり定数が違うのでこの辺が限界か?
500K のポットを C カーブにすればもう少し使い易くなるカモ。

切り替えのスイッチを DPDT にして一緒にどっか一ヵ所くらいなら変えれるけど、
う~ん、あんまり効果に期待できないかな。

小ネタと言いつつ、書き始めたら結構な文章量になってしまいました。
この続きはまた次回。


nice!(5)  コメント(10) 
共通テーマ:音楽

nice! 5

コメント 10

玄米ちゃん

KOVCHさんこんにちは
最後の音源いい感じですね。
ノイズが多いのが残念ですね。
送る予定のオペアンプ写真ブログにUPしました。
明日送りますね~
by 玄米ちゃん (2011-01-20 17:22) 

Studio-Oz

こんばんは。

歪の音も奥が深いですね。
僕は今まで、ほとんど素の音で録音して
DAW内でソレを加工して音を作っていたのですが
皆さんの音作りに影響を受けて、録音時に
少しでも良い音でと目下研究中です!
大抵、Line6のWebからDLして少しいじる程度なんですが・・(苦笑)
難しい、けど弾いていて楽しい事に気が付きました。(爆)
by Studio-Oz (2011-01-20 20:17) 

KOVCH

玄米ちゃん、こんばんは。
そうですねぇ、ギリギリノイズが出ないところで使うのが最善ぽいですね^^

microAMPだと最初の電源から入ってくる部分がちょっとだけ違うんですが、それをスイッチで変えたらもう少し使い易くなるのかなぁ??

という気もしますが、あんまり変わらないんじゃないかという気分の方が強いです。
電源関係なので、スイッチ時のポップノイズも出そうですし。

スペース的には小型なDPDTなら行けそうな感じはします。
おお、缶タイプ楽しみにしてます^^
by KOVCH (2011-01-20 23:20) 

KOVCH

Studio-Ozさん、こんばんは。
ラインで録って、後から加工するというやり方もありますよね。
自分はプラグインエフェクトを持っていないので、必然音作りは録音前になっちゃいます^^;

Line6とか簡単に音色が変えられるのは、いろいろと弄ってるだけでも楽しいですよね^^
by KOVCH (2011-01-20 23:25) 

snj0121

楽しそうですねー。
私は昔からサンズアンプ1本です。
PODとかは複雑すぎて使いこなせません・・・。
by snj0121 (2011-01-20 23:31) 

ginchanx_5150

DODもD+も同回路、、、
なるほど~、、
インギーは難しいですよね~、
私はヒロシマモナムールが大好きで
かれこれ、うん十年練習してますが、、
出来ません^^;
by ginchanx_5150 (2011-01-21 09:03) 

KOVCH

snj0121さん、こんばんは。
サンズアンプもシンプルで良いですよね^^
アンプシミュもPC上で操作できるので慣れたら簡単で楽しいですよ^^
by KOVCH (2011-01-21 21:06) 

KOVCH

dime-333さん、niceありがとうございます。
by KOVCH (2011-01-21 21:06) 

KOVCH

ginchanxさん、こんばんは。
電子回路に著作権はないので、中身は同じってヤツは結構あります。

今世に出ているアナログ・オーバードライブの半分はチューブ・スクリーマーの子孫だと言っても大げさではないかもしれません^^

カタログとかHPで「○○のような」とか「○○を意識した」とか書かれているものは、ほぼ同じ中身だと思ってます。

それでも、パーツや定数を変えたり、ちょっと回路を弄ったりするだけで、ガラっと音が変わったりもしますから、面白いですよね^^

インギーは、一生かかっても弾けないかもしれません^^;
それでも難しいものを練習しておけば、他のが弾けるようになるかもしれないという利点があるので、のんびりと練習して行きたいと思います^^

せっかくアイバニーズを買ったので、久々にテクニカル路線もやっていこうかと^^;
by KOVCH (2011-01-21 21:12) 

KOVCH

hakuさん、niceありがとうございます。
by KOVCH (2011-01-22 00:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。