SSブログ

5月8日 基板つくった。 [Opt.Compulator 風]

いつになく順調に作業が進んでいます。

今回は基板をつくりました。

DSC_0185.JPG

運良く手持ちのパーツだけでつくれました。
というか、以前すでに注文済みだったのかもしれません。
前回パーツ購入したのが、あまりに昔すぎて覚えていない・・・・

DSC_0191.JPG

久しぶりのハンダでしたが、腕は鈍っていないようです。よかった。

DSC_0194.JPG

ここしばらくは、裏面パターンの折り目は丸っこくしていたのですが、
今回は角ばった折り方に戻しました。

手芸用の先が丸まったペンチが見つからなかったからです・・・・
こうして見ると、やっぱり角がちゃんとあった方が見た目は良いですね。

丸っこい方が、強度的にも、線の長さ的にも良いのですが。
毎回曲げるのが少しだけ面倒なので、今後はやっぱり角っこい折り方に戻すかもしれません。
ま、この辺はその時々の気分ですね。

DSC_0195.JPG

LDR はソケットで取り付けます。
ハンダあてると、熱でグルーが溶けてしまうので。

LDR をあれこれ取り換えて試したい、というのもあります。

DSC_0192.JPG

10K の pregain は、結局半固定抵抗を基板に取り付けることにしました。
かなりギチギチですが、抵抗を立てたりとかして、何とか収まりました。

DSC_0196.JPG

サイズ的に、立てる抵抗がいくつかあります。
抵抗を立てるのは嫌いなので抵抗がありましたが、仕方がありません。

DSC_0198.JPG

最初のレイアウトだと、右上の電解コンが基板からはみ出してケースに収まらなくなってしまいそうだったので、ちょっとだけ変更しました。

右上のコンデンサ類がかなり混雑してます。
ほんとはあんまり良くないんですよね。

気になる人は、小型サイズの電解コンをつかうと良いでしょう。推奨です。
オイラもほんとはそうしたかったのですが、手持ちに無かったので・・・・
ここは電源まわりなので、容量さえ合ってれば何でもいいと思います。

いや、ペアの電解コンの容量が同じなら、ちょっとくらい違っても平気かもしれません。
あぇ、だったら容量変えて小さい電解コンにすればよかった・・・・

さて、お次は配線なんですが、小型POTがまだ届かないので、続きはまたしばらく後になりそうですね。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。