SSブログ

5月6日 雷とコンセント。 [周辺アクセサリ考]

今日は雷がずっと鳴っていましたね。
ちょうど最近パソコン用のコンセント・タップを雷ガード付きのものに交換したので、その話をしましょう。

今回タップを買うにあたって条件としたのは、”雷ガード・3口以上・ノイズフィルター・スイッチ付き・3m”の5つ。
あとは、多少高くなっても良いので国内メーカーのもの。
同じメイド・イン・チャイナでも、アマゾンとかで売ってる謎の中華モンと日本メーカーの物では検品体制が全く違う。
不良品や事故があったときの対応も全く違う。というか中華モンにアフターサービスの概念は無い。(あくまでも個人的な見解)

遊びで使うモンやどうでもいいモンは中華モンでも良いけど、こういったものは絶対に中華モンは使わない。

ということで買ったのがこちら。

IMG_2228.JPG

まぁ何てことないコンセントだけど、しっかり5つの条件を満たしている上千円以下だったので満足。

これまでは自分のパソコンやオーディオ周りには、音響メーカーの TEAC の安物だけどノイズフィルターの付いているタップを長いこと使ってました。

IMG_2229.JPG

IMG_2232.JPG

上がコンポ周り。下がパソコン用。

特に問題も無く使っていたのだけれども、古いものなので、まだ雷ガードが付いていないものだった。
なので、雷が多くなる時期も近づいてきたので、そろそろ交換しようかな~、なんて思っていました。

本当は新しいタップもTEACのにしたかったのだけれども、今はTEACは家庭用コンセントタップは作ってないみたいなのよね。

なのでパソコン用は一般メーカーのを使うとして、こっちはこっちで残しておいてLine6のコンセントとかエフェクターの電源用とかに使おうと思います。

「雷なんてそう簡単に落ちるもんじゃねーよ、気にしすぎだろチキン野郎」と思う方もいるかもしれませんが、自分は実際にじいちゃんのパソコンの電源がカミナリでやられたところを見てしまっているので。

それからはずっと自分の部屋で作業中は、雷が鳴る度にパソコンの電源をOFFにして、コンセント・タップのスイッチもOFFにして、おとなしくしているだけでした。

これで、雷が鳴っても作業を中断する必要は無くなったのですが、せっかくついた習慣なので「雷が鳴ったらひとまず休む」というルーティンは続けると思います。


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 8

コメント 2

青い森のヨッチン

以前我が家の近くに雷が落ちてその時は電話線(メタル)を伝って家のADSLルーターまでマンガ1コマの様に稲妻と光を発しながら到達しました。ちょうどコンセントの電源ケーブルを抜こうと近寄った瞬間だったので目の前で起きたことにしばし茫然しました。
それ以来電力線と電話線の両方に対応した雷ガードを使っています。最近は光回線経由の電話が多いので電力線だけで十分ですね
by 青い森のヨッチン (2020-05-08 20:02) 

KOVCH

ヨッチンさん、こんばんは。
電話線は盲点でした。
我が家は光回線電話なので大丈夫なのかな?
それでも油断せずにいたいと思います。

意外と雷って落ちるんですよね。
住宅街だと森や木が無いから他に雷が落ちるものが無いからでしょうか。
by KOVCH (2020-05-09 20:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。