SSブログ

11月2日 いただきました。

ソネブロのアップにまた失敗しました。
同じ記事を書く余力が無いので、簡易版の投稿になります。。。

IMG_0002.JPG
↑ いつもいろいろなものをいただいている玄米ちゃんからお届け物がありました。
いつもありがとうございます。嬉しいです。
そして、ちょうど基板を切らしていたところなので、グッドなタイミングでした。

IMG_0003.JPG
↑ そして、今回の目玉はコレ。真空管ガード。
さて、これで何を作りましょうか。イロイロと妄想するのが楽しみです。
これ、ミニケースに付けれるかな?

それから、ここ数日の勢いのまま、ミニ・ゴーストのテストも行いました。
まずは、ポットを外して基板のチェック。パーツに間違っているところは無いようです。
DALE抵抗がいくつか文字が裏側になっていたのでチェックできませんでしたが、まぁ、多分大丈夫でしょう。

では、音を出してみましょう・・・・アレ?音が出ない。

minigo_03.jpg
↑ こんな感じで、基板の裏側を押さえながらでないと音が出ないようです。
これは、十中八九、接続不良が原因と見て間違いないでしょう。

このまま音を出してみました。
超小型アンプに ZOOM H2 直録りなので音が今ひとつですが、チェック用ということで。
(興味のない人には、ただの雑音にしかならないと思います)


↑ 片手を基板おさえに使っているので、適当に弦を鳴らしているだけです。

後ろの方でディレイ音がエンドレスで流れているので、その辺が怪しいかもしれません。
あと、コーラスとスピードのポットを回すときにやたらとガサガサ言うのでその辺も怪しい。

なんて感じで、なんとなくあたりをつけながらいろいろとやって行きます。

そうしたら今度は、基板の裏側を見てみましょう。

minigo_04.jpg
↑ 裏側はこんな感じ。いくつか怪しいところがありますね。
写真左上とか、右上と右下の IC(2399) 周りとか。

一番怪しいのは、グランドの黒い線の接続ですね。
ただ、これは音を聞いたときに感じた怪しい部分とは関係無さそうです。

この感じだと、ひとつひとつ原因を潰していくよりも、全部再ハンダした方が手っ取り早そうです。
ただ、それでも問題が解決しなかった場合、作り方が間違っていたのか、
(回路の間違いも含めて)もともとこういう音なのか、判断がやり難くなります。

う~ん、どうしよう。
一度新規に自分で作ってみた方が手っ取り早いのかなぁ。
あんまり人様の基板を勝手に弄るのもアレですし。。。

ちょっと保留にしておきましょう。


nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

nice! 4

コメント 6

Studio-Oz

こんばんは

難しそうですね・・・
全く分かりません・・・
小学生の頃に定電圧装置を作った?情熱が
今も有れば・・・
今では難しい事は見ない様にしています。(笑)
by Studio-Oz (2011-11-03 20:41) 

KOVCH

Studio-Ozさん、こんばんは。
実際には、自分も良く分かっていないので、手当たり次第にやっている、という感じです^^;
by KOVCH (2011-11-03 22:41) 

TURKU

この基盤の裏側を見ただけで、気が遠くなりそうです。
私が組んだら、何カ所もショートするんだろうなぁ。

by TURKU (2011-11-03 22:55) 

KOVCH

TURUKUさん、こんばんは。
コレはミニケースに入れるためにかなりギュウギュウにパーツを詰め込んでいるので、さすがに骨が折れる作業になりますね^^;
でも、だからこそやりがいというか、変態魂に火がつくんですよね^^
by KOVCH (2011-11-03 23:03) 

ginchanx_5150

ニュータイプの真空管ガイド!!
これは、楽しみです!
by ginchanx_5150 (2011-11-05 09:27) 

KOVCH

ginchanxさん、
このガードで何を作ろうか、妄想が楽しみです^^
by KOVCH (2011-11-05 20:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。