SSブログ

4月24日 4PDT考。 [自作エフェクタ]

ちょっと前までは高額パーツだった3PDTスイッチも、
爆発的な普及率のおかげで大分お求め安い価格になりましたね。
お店によっては2PDTよりも安く売ってるなんて逆転現象も起こったりして。
それによって“低コスト”という最大の利点が無くなってしまったオイラの嫌いなミレニアムバイパスもすでに過去の技術となって久しい昨今であります。

なんてことを思っていたら、もうすでに“4PDT”なるスイッチが売っているんですね。
特に必要性も感じないのですが、新しいパーツがあるとなると、あれこれと妄想してしまうのがHENTAIのサガです。

例えば「4PDTを使って、2つのエフェクターを1つの箱に入れて切り替えられる」
とかいう使用例が考えられますねん。

4PDT.gif
↑ こんな感じで、AとBのエフェクターを切り替えられるという・・・・必要か?

4PDT2.gif
↑ 3PDTでも、強引にこういう感じでエフェクトの切り替えはできますが(LED省略)。
これだと使ってない回路が浮いちゃうのが何か不安なんですよね。

(もしかしたら3PDTでもうまく切り替えられる方法があるのかもしれませんが、、
どなたか思いついた方はご連絡ください。)

冷静になって考えると、ただ単にエフェクタを2つ作れば良いだけなのかもしれませんが・・・
例えば、ブースター2つを常にどちらかがONになったまま切り替えるっていう、、、

う~ん、言葉で説明すると難しい・・・

TwinBoo.gif
↑ 具体的にはこんな感じ。(※あくまで妄想の産物です。超Unverified)
基板左側が Landgraff の Clean Boost っぽいの。右が EP っぽいのです。
(CB の IN のところでスイッチノイズよけのおまじない抵抗が必要っぽいですん。)

これの使用例としては、通常時は A のブーストが常にかかった状態で、
ソロとかになったら、音量を大きめにしておいた B のブーストで音色を変えつつ音量も変える。
なんて使い方が考えられるんだけど・・・・まぁ、いらないっちゃぁいらない。

まぁ、いろいろと合体させたくなってしまうのもHENTAIのサガですね。
基板を縦にするか、量サイドのGR線をとっぱらっちゃえばミニケースにも入ると思います。
(4PDTがケースに収まれば)

今のところ、4PDTの値段はまだまだ高いので、ケースと3PDTを別々に買ってしまった方が安くすみますが、なんか 2 in 1 とか無性にやりたくなっちゃうのがサガですね。。。


nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:音楽

nice! 3

コメント 5

haku

言葉で説明されると難しいんですが...
図面見ると、もっと難しいです~ ^^;
KOVCHさん、天才過ぎぃ~www
by haku (2012-04-25 20:54) 

KOVCH

hakuさん、こんばんは。
自分の中でもまだ妄想がグチャグチャになってる状態なのでなかなか説明が難しくて・・・
これはまぁ、多分作らないんじゃないかと思います^^;
by KOVCH (2012-04-25 23:15) 

Studio-Oz

おはようございます

昨日、実は拝見したのですが
お話が難解すぎて凡人には付いていけませんでした・・・
しかし、出音を想像しながらエフェクターを作るなんて
楽しいんでしょうね。
素晴らしすぎます。。。。
by Studio-Oz (2012-04-26 08:18) 

KOVCH

Studio-Ozさん、こんばんは。
この時点では自分の中でもぐちゃぐちゃになっていたので解説がうまくできませんでした^^;
実はこの妄想の時間が一番楽しかったりします^^
by KOVCH (2012-04-26 20:52) 

KOVCH

dime-333さん、niceありがとうございます。
by KOVCH (2012-04-27 20:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。