SSブログ

6月17日 RG分解。

いつまでも弾かないギターを置いておくわけにはいかなかったので、先日かったRGを分解しました。

IMG_0142.JPG

ネックとボディーを分けて、ボディーについているパーツを全て外しました。

IMG_0144.JPG

普通、ネックポケットにはモデル名が書いてあるのですが、これには書いていませんね。
うっすらと謎の記号のようなものが書かれていますが、何の意味があるのか分かりません。

単にカタログ外のモデルだったのか、それとも・・・・・
韓国メーカーが勝手にコピーして売っていたものなのか?
ちょっとキナ臭い感じになって来ました。

IMG_0143.JPG

ネックの黒ずみはここまで落とすことができましたが、これ以上は限界みたいです。
激落ちくんで少しだけこすってみましたが、原理的にはコンパウンドで磨くのと同じことなので、あまりやり過ぎると塗装が剥がれてしまいます。
現に、ほんの少しこすっただけでも、ここだけ若干触り心地が変化してしまいました。

ネックもボディーも、やたらネチョネチョとしていて、凄く汚れている感じです。
手垢たっぷり、ホコリたっぷりな感じ。
ボディーは塗装を剥がすので軽く拭いただけですが、ネックはかなり念入りに磨きました。
指板も、2回レモンオイルで磨きました。

ネックのネチョネチョは無くなり、サラっとしたもんです。
ギターを弾く人間として、よくここまで汚いままで放置できたなと、思います。

まず弾き心地が悪いだろうに。
こんな風にギター弾いてたら絶対上手くなんてならないだろうね。

IMG_0145.JPG

外したパーツは、無くしたり傷つけたりしないように、大まかに分けて小袋に入れておきましょう。

さて、塗装剥がしとリフレットと、どちらから先に手を付けましょうか。


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。