SSブログ

6月18日 メタルへの帰還。 [Youtbe動画]

ずいぶんと長いことメタルから遠ざかっていたかもしれません。
前回パンテラをアップしてからもう半年ですか。
俺としたことが、ぬるま湯につかっていたようだ。

いいかげんメタル禁断症状が出てしまったので、Pantera で健康回復です。

演奏に関しては、特に言うことは無し。
俺的に、完璧に近い演奏ができたんじゃないかと自画自賛。

映像に関しては、晩飯を食った直後に撮ったので、お腹がポッコリしているのはご愛嬌。

問題は音ですがな。

今回のセッティングはこんな感じ。 (クリックで拡大)

DSC_0367_2.jpg

POD HD300 に70万をかけています。

POD HD なんだけど、外付けのエフェクターとの相性がすごく悪い。
アナログエフェクター通すと、音が全部籠り気味になってしまう。
で、ちょっとでもボリューム上げると、すぐに飽和した感じになってしまう。

HD アンプ自体もね、とにかく低音が出ない。
歪ませると音が籠る。
全アンプドンシャリが苦手。

低音が出ないから、仕方なく中域と高域を下げてドンシャリにしようとすると「あとちょっと」ってところで急に音が籠って使えなくなる。

難しいよ、これ、使うの。
POD farm の方が全然使いやすかった。

各アンプごとに「良い音」 が出るツマミのセッティングが決まってて、それ以外の音はちょっと厳しい感じがします。
リアルを追求したあまり、自由度が無くなってしまったのでしょうか。

POD HD がコケたせいで Line6 が YAMAHA に身売りする羽目になったという噂も、あながち間違いではないのかもしれません。

思い通りに使いこなすには、もう少し研究が必要なのかもしれません。

でもって、その POD HD のセッティングです。

まず、アンプは HIWAT のヘッド。
70万を超ドンシャリにしたので、アンプ側は弱ドンシャリで。
歪はほとんど無し。

キャビネットは Marshall のブラックタイプ(JCM800?)を使いました。
HIWATのキャビだとキンキンしすぎたので。

で、コンデンサマイクを ON で。
ハッキリ言って、マイクの違いによる音の変化は良く分かりません。

ダレルは、何本もギターを重ねて、音の厚みを出すとともに、自然にフェイズ効果とか出していたんですが、それっぽい感じを出すために、モジュレーション付きのデジタルディレイをごく薄くかけました。 ディレイタイムも最小です。

で、ギターソロのときにアナログ(デジタルモデリングだけど)のフェイザーを薄くかけてよりフェイズ効果が出るようにしてみました。
あと、最後の繰り返しの途中からもなんとなくかけてみました。

ダレルの音を POD HD で出すのはまだまだ研究が必要なようです。
POD farm で音作った方が断然楽かもしれません。

さて、次はいよいよワーミーを使ってみたいですね。
練習しなければ・・・・

次回、「メタルの塔」 おたのしみに。


nice!(17)  コメント(0) 

nice! 17

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

6月17日 RG分解。6月24日 蔵書追加。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。