SSブログ

4月21日 フェイザー鬼(後編) [90 phaser]

さてさて、前回の続きです。
Phase90のMODをあれこれ妄想していきましょう。


前編の記事ををふまえて、


・90\45の切り替え
・Vibeモード
・Scriptスイッチ
・MIXボリューム


を妄想していきます。


ただ妄想するだけでは芸がないので、


IMG_0438.JPG


こんな感じで、基板を使って実際にあれこれ音を出しながら試してみました。


Phase90のフェイズ部分を抜き出して、だいぶ大雑把に省略したのがこの図です。

IMG_0446.JPG


これ、前半の部分は45と同じなんですね。
後半に同じ2段のフェイズ回路を入れることで、2倍の90度のフェイザーにしているわけです。


IMG_0446_2.jpg


なので、赤で囲った後半部分をスイッチでスルーさせてやると45度のフェイザーに切り替えることが出来ます。理論上は。


ただ、後半の回路が浮いてしまうので、スイッチの度に「ボンっ」てノイズが出てしまいそうで心配です。
ここはジムダンロップお得意の、10Mのおまじない抵抗を入れてるかもしれません。


次は、Vibeモードですね。
自分的には一番気になるMODです。


もともと、フェイズ45のVibe MODは有名でした。


IMG_0446_3.jpg


ここの赤い囲みの2つのコンデンサ。
これの容量を、10対1の比率にすると Uni Vibe みたいなウネリになるらしいです。


フェイズ90は、この組み合わせが2つあるから、両方とも10対1にすれば良いのかな、と思ったのですが、


実際に実験してみたところ、両方とも10対1にしてしまうと、どうも波形がぶつかり合って効果が薄くなってしまったように感じました。
むしろ、45と同じように、前半だけ変えた方がウネリが派手になっていました。


IMG_0446_4.jpg


3つめ、Scriptスイッチは、ここの抵抗を24kに変えるだけです。
これで、ヴィンテージ風のほんのちょっとだけ控えめのフェイズ感になるそうです。


これはもう定番のMODなので、今さら自分が検証する必要もありませんね。
EVHモデルのフェイザーにもこのスイッチが付いていますね。


抵抗値を増やすのではなくて、思い切ってこの抵抗をカット(=抵抗値∞)してしまうバージョンもあるみたいです。
または、ここの抵抗を可変にしてしまうバージョンもあります。
その場合は、25k~30kくらいのポットかトリマを入れるのが多いみたいですね。


そして最後、問題のMIXボリュームです。


IMG_0446_5.jpg


図の赤い囲みの部分。
原音とフェイズ音を150Kの抵抗を挟みつつMIXしています。
この部分を300kのPOTに置き換えて、原音とフェイズ音の比率を可変にしてしまおうという目論見です。


これ、自分もやってみたのですが、どうもうまくいかない。
可変幅が凄く狭くて、POTの10時〜2時くらいの間でしか動きません。それ以上は、なんか音も小さくなって、エフェクト効果もほとんどなくなってしまいます。


でも、市販のMIXMOD品は、それなりに動作しているようです。
これはどういうことなのかな?
といろいろ調べてみると、


下の図のように、100kの抵抗を挟みつつ、100kのボリュームでMIXしているみたいです。
確かに、実際の有効範囲もこれくらいだと思うので、これが正解なのかもしれません。


ということで、これ全部盛りした簡略回路がコレです!!


IMG_0447.JPG


このうち、MIXとScriptはどっちかで良いかな。
細かい調節ができた方が良いかな、という人は前者を。
いちいちポットを回すのがめんどくさいという人は、後者を選べば良いでしょう。


もちろん、両方乗せるのもアリです。
自作エフェクターは自由Da!!


と、いろいろ妄想が進んでおりますが、ひとまずはMOD無しのノーマルなフェイズ90を完成させようと思います。
それが良かったら、次は山盛りMODのフェイザーをさらにワウのケースに入れて作りたいと妄想しております。


nice!(4)  コメント(4) 

nice! 4

コメント 4

NAO

スゴイこんなにMODてんこもりw
1個で何倍も美味しくできてしまいますね!
by NAO (2017-04-22 11:37) 

KOVCH

NAOさん、こんばんは。
さらに足でSPEEDが可変できるようになったらウハウハです^^
by KOVCH (2017-04-22 18:39) 

marumitone

KOVCHさん、こんにちは。
PHASERは使いどころが難しいですよね。自分は45のMOD品を(良く出回っているBIASコントロールを追加する奴ですね)以前に自作してみましたが好みのポイントが限られてしまって自分にはやっぱり難しい1台です。
前編で紹介されていた2in1みたいな奥行が浅くても十分に揺れ感がある感じがモノで再現できれば自分の理想に近いのですが・・・。
仕上がりに期待しております。」
by marumitone (2017-04-23 07:42) 

KOVCH

marumitoneさん、こんばんは。
バイアスは効果的な範囲がかなりピンポイントですから難しいかもしれませんね。

記事内のMIXのように、いちど効果的な範囲を絞り込んでから不要な部分を抵抗で挟んで5~10kくらいのボリュームで動かすようにするとうまくいくかもしれませんね。

フェイザーはどうしてもえぐくかかる方に向かいがちですが、
薄味にして、かけっぱなしにできるようにできると出番がもっと増えそうですね。
by KOVCH (2017-04-23 21:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。