SSブログ

5月10日 Timmy+Zenのクリップ。 [回路図・レイアウト]

さて前回の続き。

TimmyとZendriveはほぼ同じなので、クリップ切り替えで何とかできるかも。
という話でした。

なんとかするために、中点ON(ON-ON-ON)のDPDTスイッチの動きを調べてみた。
どうも、中点になったとき、真ん中の端子が片方の端子と接続したままになって、もう一つの回路はそれと逆側の端子と接続したままになるらしい。

IMG_2233.jpg

言葉じゃ分かりにくいので、↑こんな感じで、スラーのところの端子が中点時に接続するらしい。
(物によって接続する箇所が違ったりするので注意)

なるほど。じゃあ中点の時にTimmyの4本のダイオードだけ接続するようにすればTimmyのダンブル状態になるわけね。
でもって、レバーを右に倒したらTimmyの対象クリップも接続するようにすると。

さらに、レバーを左に倒した時にZenのMOSFET付ゲルマ非対称クリップにだけ接続すれば、Zen風も再現できると。

この場合Timmyの片方だけクリップOFFにするモードは再現できないけれども、正直片方OFFモードは使えない使用機会が少ないみたいなので、無くてもいいかなと。

timzenc.gif

うまく行くかどうかは分からないけど、そんな妄想をレイアウトにしてみるとこんな感じ。

A・Dの端子はそれぞれICの1番と2番のラインに繋げる。

これを、TimmyもしくはZenの基板上のクリッピング・ダイオードを全部外して置き換えれば良いと。

定数と回路をTimmyとZenのどちらに寄せるかはお好みで。
俺だったらTimmyの方にするかなぁ~、何となく。
1μのカプコンとか使ってるから、こっちの方がワイドレンジになりそうな気がする。

まぁ、やってみないと分かりません。
やってみるかどうかも分かりません。
是非ともやってみたいけど。トラペン系1つくらいは作ってみたいし。

そんな妄想でした。


nice!(8)  コメント(3) 
共通テーマ:音楽

5月9日 禅。 [回路図・レイアウト]

前回アップした Timmy のレイアウトを修正しているときに回路図を見ていたら「あれ?これほとんどZEN Drive と同じだなぁ」と気づきました。

と、いうことで、Timmy のレイアウトをちょっと変更して、Zen Drive 風トランスペアレント系オーバードライブのレイアウトも作りました。

logo_zen.gif

いつものように、↑上のバナーをクリックした先のレイアウト・アーカイブページにある同じバナーをクリックすると、レイアウトのPDFにリンクします。

毎回回りくどくてすみません。

でもって、TimmyとZenの大きな違いはクリップ部。
あとは定数などちょっとした違いはありますがほぼ同じ。

と、いうことは、クリップ部分をスイッチにすれば、ゼンドラでティミーっぽい音を出したり、逆にティミーをゼンドラっぽくすることもできるんじゃないか?
という妄想が広がります。

ティミーとゼンドラ、どちらが好みの方を基準にして、そんなスイッチ切り替えをつけても面白そうです。
次回はそんな妄想編。

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。