SSブログ

1月24日 フライング。 [VTD]

我慢しきれずに外装だけ並べてしまいました。
案の定、ニヤニヤと眺め続けて時間を浪費してしまいました。

IMG_00224.jpg うひょ~!! これはこれで良いなぁ。

IMG_00226.jpg

ニヤニヤが止まりません・・・・・。
組み込みは明日!!


nice!(2)  コメント(10) 
共通テーマ:音楽

1月23日 磨いて光れ。 [VTD]

気がついてみたら、人生の岐路と言うやつに立っていました。

さて、今日は1日磨き作業。コツコツとヤスリをかけて仕上げ。
100円ショップで買った研磨剤が無くなったので、倉庫にあった車用のコンパウンドを使ってみた。

TD035.jpg
↑ 悪くない感じ。
もとがボコボコなので鏡面とまではいかないが、“使い込んだ弁当箱”ぐらいにはなったので満足。
わざわざ研磨剤買いに行くのも面倒なので、しばらくこれで行くと思います。
(あ、コーティングするタイプのものは内側には使わない方が良いと思います。多分)

今日はこんな感じ。


nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

1月20日 遠回りした。 [VTD]

V ドロッパーを付けたので、電池を直列にして18Vにしたら行けるのでは?

TD034.jpg
↑ そう思ってこんな感じで試してみました。

しかし結果は失敗。どうもパワー不足みたいで真空管が全然暖まってくれません。
ヒーターも灯らず沈黙。もちろん音はグシャグシャ。

いろいろやってきましたが、ハナから電池駆動は無理だったみたいです。
ずいぶんと遠回りしたものです。ま、仕方がない。勉強になったと思いましょう。
チャジポンとかも、何か別のものに流用することにしましょう。

TD031.jpg
↑ オマケ画像。何か真空管って、オトコゴコロを熱くするものがあります。
ちょっとヒーターの灯り具合が控えめだなぁ。

TD033.jpg
↑ 電気を消してヒーターを強調。これ見て元気を出そう・・・・。フフフ、格好良い。


nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

1月19日 にこめ。 [VTD]

連続投稿。毎日少しづつ進めている作業を記事にする時間がなかなかないのでまとめてアップ。
ソネブロにはサブカテゴリーがないので、全部別記事にする手間がかかる。

真空管に安定して電源を供給できるように、内部ドロッパーを作った。

VD.gif
↑ こんな感じ。18V の電源を 12.6V まで落として使う。

VD_002.jpg
↑ で、こんな感じになりました。Voutに入れる電解コンはメイン基板の方に。
スペースの都合上、トリマの向きを逆にしました。なので、左に回すと電圧が上がる。

あと、間違えてオープンタイプの LM317 を買ってしまった。
データシートでは、92℃までは放熱をする必要が無いらしいのでその点は多分大丈夫。
ただ、ケースに触れないように気をつけて配置しなきゃいけないのでちょっと面倒。

VD_004.jpg
↑ 「失敗したぁ~」って思ってたら、大掃除中に絶縁タイプの LM317 が出てきた・・・・・。
パワーサプライの時にまとめ買いしたの忘れてた・・・超失敗した。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

1月10日 つめ放題。 [VTD]

現在プランC 実験中。

と、たまたま行った東急ハンズで、牛革ハギレ500円詰め放題がやっていた。

もともとは ↓ この写真のように人工皮革
TD030.jpg
(ブックオフでもらった文庫本カバーと百円ショップで買った白い財布を分解)
を使う予定でしたが、これを見て急遽本革でも試してみることにしました。(プランD)

kawa_0002.JPG
↑ A4 の袋に詰め放題ということだが、とにかく大量に入る。家で量ってみたら1.5kg あった。
まだまだ入りそうだったけれど、面倒くさくなっちゃったので途中で終了しました。
その気になれば2キロ超えも夢ではなかったでしょう。

kawa_0003.JPG
↑ ちょっと出してみました。黒をメインに、途中からは手当たり次第に入れてました。
どうせ捨てる部分だったとはいえ、こんなにあると何か嬉しい。
いまのところ用途はエフェクターにしか考えていないので、一生分あるのではなかろうか。

kawa_0004.JPG
↑ これ1枚で3台は十分に作れる。

kawa_0005.JPG
↑ それがこんなにたくさん。百枚は軽くある。

どうしよう。無加工で使うとなると、それなりに用途は限られてくるとは思うが。
とりあえず携帯ケースでも作ってみようかなぁ。
どうもこのセールは明日(1月11日)までみたいなので、気になった方はハンズ(町田)へ GO!


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

1月7日 つぎ行ってみよう。 [VTD]

カテゴリが1個ずつしか選べないので、こんな風に記事を分けないといけない。
なので連続投稿が増える。ちょっと不便。 

前回のハンコは見事に失敗。

Bplan.JPG
プランB を試してみます。

【追記】

一度試してみたものの、納得のいく結果は得られず。

プランB を廃棄して、プランC に移行。
TD027.jpg

どんどん手間が増えていく・・・・。

TD030.jpg

試行錯誤中。今度はうまく行くかな・・・・。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

12月19日 チミチミと進むテスト。 [VTD]

TD026.jpg

百円ショップで買ったゴム文字と割り箸でハンコをたくさん作りました。
まだうまく行くかどうか分からないので、何に使うかはヒミツ。

さて、トヨタカップ見よ。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

10月23日 ワクワク枠。 [VTD]

真空管用の枠をゲットしたので試してみた。

TD017.jpg
↑ 幅はいいけど、長さ足りねぇー。

でもまぁ、これは注文時に確認済み。どうやって下駄を履かすか。それが問題。

TD018.jpg
↑ ナットを1枚かましてみた。 う~ん、もうちょっと欲しいところ。

TD022.jpg
LDRを作ったときに余ったパイプがあったのではめてみた。
長さ的には調度いいかも。でもちょっと強度が問題。

TD024.jpg
↑ うーん、見た目的には左側の方が良いんだけどなぁ。
“真空管ガード”という意味合いでは右側のくらいあったほうが良いのかなぁ。
これの中間くらいのスペーサーを買ってこようかな。それともアルミ棒に穴あけた方がいいかなぁ。
これまたちょっと考える必要があるなぁ。

TD021.jpg
でも、こういうの考えるのってなんか楽しい。
さぁて、今度の週末でどこまでできるか。 トゥ・ビィ・コンティニュウド。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

10月19日 いろいろテスト。 [VTD]

いろいろと身内の周りなどでありまして、近々エフェクターどころではなくなってしまいそうです。
それならば今のうちにやりたいこと全部やってしまおうと。
「ダイエットは明日から」的な精神で、しばらくは怒涛の展開が待っているかもしれません。

まず、このブログにも、ようやく、リンク集なるものを作ることにしました。近日アップします。
すいません、事後連絡になりそうです。リンクに問題のある方はご連絡下さい。

エフェクターの方は現在いくつかまとめて作業中。
今日は真空管です。週末に作業した分をアップ。

TD015.jpg
↑ 仮組みして音出しのテスト。

TD013.jpg
↑ 今回この極小POTをはじめて使用。
端子に直接配線したのですが、スペースが狭すぎて作業がやり辛いことこの上ない。
針金みたいな端子自体もなんだか心もとない感じ。
次回これを使うときは、面倒くさがらずにユニバーサル基板を介して配線しようと思います。
その方が結局は楽に作業できそうです。

TD014.jpg
↑ それはさておき、仮組みも完了。

最初に電池での動作を試したのですが、音がどうも良くない。
で、電圧を測ってみると、9V→5Vくらいまで低下していた。
やはり、電池で駆動させるのは無理があったようです。

チャジポンで18Vにする策は電流不足から完全に放棄。
CD4049も10mAまでだから、使えず。
あとは、真空管を6.3V、0.3Aで動作させることも考えられますが、これだけ電圧が低下してしまうことを考えると、電池1個で動作させるのはちょっと難しいかなぁ、という結論になりました。

「それじゃあ」と開き直って、12.6Vの定格で動かすことにしました。
Power Supply のトリマを回して、電圧を最大(13Vくらい)にまで上げました。

それでも、実際に繋いで真空管まわりの電圧を測ったら10Vにまで下がってました。
う~ん、そんなに真空管って電圧くうのか??
それとも整流用の450μの電解コンのせいか??
とにかく手持ちのアダプタではこれ以上出せません。
近いうちにブックオフに行ってアダプタを買ってこなければ。

TD016.jpg
↑ ひとまずは、このまま音出しのテスト。

電圧が低いせいか、やっぱりちゃんと動き出すまでに結構時間がかかります。
30分くらい過ぎたあたりから、突然イイ音が鳴り出しました。

ぬおおおぉぉぉ、イイぞお、コレ!!
かなりイイ!!

動作は問題なくするようです。良かった。音もかなりイイ感じです(自分的に)。
あとは、定数的なものを2~3試して、電圧をどうするか、ですね。
電池のスペースが空いているので、そこに電圧調整の回路を入れようと考えてます。

それから、一番大事な、外観ですね。
イメージは出来上がっているので、あとは材料を仕入れるだけでゴザル。


nice!(2)  コメント(10) 
共通テーマ:音楽

8月3日 でっかい穴。 [VTD]

最近、ダイエットのために晩飯後に散歩やらジョギングやらしてます。
道端にクワガタがいたので、なんか嬉しくなって近づいて見たらゴキブリでした。

追加で注文したパーツ、送料をケチってメール便にしたら週末の作業に間に合いませんでした。
いろいろ遅くなってすいません。。。気長に待っていただけると助かります。申し訳ないです。。。

そういったわけで、今週末はあまり作業は進まず。
この週末はいろいろと妄想を膨らませたり、録音してあった素材を編集したりしてました。

そんな中、ちょっとだけ穴あけ作業を進めました。

TD006.jpg
↑ ボガーン!electro-harmonix の文字!!
ほんとはこの文字、前の方に印刷されてたら良かったんだけど、まぁこればっかりは仕方ない。

このデカイ穴あけるのに、かなり苦労しました。
手持ちの工具だけでやったのはやはり無謀でした。。
あんまり綺麗にできなかったし、ちゃんとした穴あけ工具買えばよかった。

TD007.jpg
↑ 中身パーツを詰めてみました。思っていたよりも余裕があります。
一応チャジポン入れるスペースも確保。もう少し基板を大きくできたかも。
あとは、真空管ホルダの固定方法をもう少し考えたいところ。

ただ、470μの電解コンが予想以上にでかすぎた。コレじゃ蓋が閉まりません。
修正が必要。寝かすにしてもスペースが。。。220μにしても大丈夫かな。。。
それから、ミニスイッチを1つ追加するかもしれないんだけど、それのスペースも、どうしよう。

TE2_008.jpg
↑ それから、現在パーツ待ちの Tone Eater 2号機。
ワウのケースって、年代ごとに違うのでしょうか。今回のはすごい硬いです。
穴あけが終わったら腕パンパン。

と、こんな感じ。妄想結果と、編集結果は、またそのうちに、、、出せるかな??


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。