SSブログ

6月12日 トーン・イーター。 [Tone Eater Wah]

グフフフ・・・

ニヤニヤが止まりません。

ついに組み込みが完了しました。

535Q_052.jpg
↑ すげえぇ~!! 我ながら良くやった。
スイッチは結局ミレニアム・バイパスにしました。
バイパス時にボリュームやV.Q.をいじるとノイズがでるので「こりゃ駄目だ」と思ったのですが、トゥルーバイパスで試しても同様にノイズが出たので、それが原因ということではないみたいです。
組み込みが完了したらそのノイズもなくなりました。良かった。

535Q_053.jpg
↑ 別角度からもう一枚。う~ん、いいなぁぁ~。
線材が結構柔らかくて太かったので、今回の配線は直角で曲げず、少し有機的(オーガニック)な感じにしてみました。

535Q_051.jpg
↑ スイッチ取り付け時の写真。う~ん、オーガニック。(意味不明?)

前回白一色だった配色を今回はトリコロールにしてみました。
単純に、横浜マリノスのファンだからです。

仲村俊輔、どうなるか分からなくなってきました。
自分はマリノスファンですが、個人的にはもう少し海外で頑張って欲しい、という気持ちがあります。
もちろんチームに帰ってきてくれたら嬉しいですけど。
今のチーム状態で必ずしもうまく行くとは限りません。残念ですが。
小笠原が帰ってきたときのアントラーズみたいになってくれたら嬉しいですが。

プレミアに、C.ロナウドを出してしまったチームがありますよね。
チャンピオンズリーグで直接良い所見せまくってまたし、スコットランドリーグに監督が視察しに来た事もありましたよね。
不況からAIGがいなくなって、大型のメインスポンサーが欲しいところ。
アジア・マーケットの拡大を狙っていて、パク・チソンとともにいればかなりの利益が計算できる。
ついでにSONYとかが胸のロゴにおさまってくれれば文句なし・・・・

なんてこと、考えてるチーム、ないかなぁ。やっぱりないかなぁ、それは。。。
そんなんなったら楽しいだろうなぁ。

おっと、あらぬ方向へ妄想が行ってしまいました。話を元へ戻しましょう。

535Q_055.jpg
↑ 全体像はこんな感じです。 いいなぁ~、いっぱい詰め込んでる感じが。

535Q_056.jpg
↑ 蓋の部分に穴が開いていたのでアルミテープで埋めました。
それから、評判の悪い電池押さえ。自分のヤツもツメの部分がパキッと割れていました。
どうせゴム足も手で回せるんだから、必要ないと思うんですよね、コレ。

そんなわけで、グルーガンで固定しました。
側面のポットと干渉する部分をガリガリと削って、基板とポットに電池が当たらないように2箇所だけ押さえを残してあとは処理しました。

535Q_057.jpg
↑ さぁ、外観を見ていきましょう。前プレートの部分にシールを追加。
コードネームは "Tone Eater" にしました。なんとなく、中身もオーガニックだし。
ドリルで傷つけてしまった部分は"Diving Head Lion"のシールを貼ってごまかしました。

535Q_058.jpg
↑ 写真では分かりにくいですが、インダクタ切り替えのスイッチはここに付けました。
この切り替え、正直「無くてもいいかな」って感じです。
黄色Fasel を余らせてるのが勿体無かったので付けましたが、音の変化はそれほど劇的ではなかったです。それよりも踏み込みのテクニックを練習した方が効果的です。

でも、(内部も含めて)見た目的にはかなりのインパクトがあります。
弾いてる自分のテンションもMAXになります。ニヤニヤニヤニヤニヤが止まりません。
ええ、変態ですよ。一人部屋にこもってずっとカクカクニヤニヤしています。

535Q_061.jpg
↑ 左側から見たところ、一見普通のワウですが・・・

535Q_063.jpg
↑ 反対側はこんな凶悪な感じ。頭悪そうでいいなぁ。

535Q_066.jpg
↑ 上から。格好イイィ~!!
最高カッコイイぃィイイイィイイイィィーーーーー!!!!!!!!!!!!

たまらん!!!!

イイイィィッツツゥッウイイイイイッィィイーー!!!!

あああぁぁ、少し興奮してしまいました。

535Q_060.jpg
↑ 最後。バクバクとトーンをイーティング中。
ちょっと生き物っぽく見えないこともないような気が。

音は、散々やってきたからどうしようかな。
土日で弾きまくって、気が向いたら録音しようかな。

とにかく、最初の妄想から数えたら半年以上に渡ったワウがようやく完成を迎えようとしています。
あと少し、微調整やら見た目の調整など残ってますが、それも近いうちに済ませてしまいましょう。

音も、見た目も、自分的には文句なしのモンスター・ワウとなりました。
こりゃ一生モンですよ。グフフフフゥ・・・・。


nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

6月10日 最終問題。 [Tone Eater Wah]

さぁ、あとちょっとでワウも完成だ!
と思っていたら、またしても問題発生。

LED 付きのトゥルーバイパスにしようと 3PDT にしたら、スイッチが入らない。
どうもシャフトの長さが足りないみたいです。

535Q_047.jpg
↑ こんな風に、スイッチの先っちょにゴム板を貼り付けなければ ON/OFF できません。。。

う~ん、どうしてこんな風になってしまったのか、しばらく考え込んでしまった。
それで、もう一台あるワウの方を見てみると

535Q_048.jpg
↑ 写真で分かるでしょうか?
蓋の先端に付いているゴムの形状が違います。

535Q_049.jpg
↑ 踏み込むと、コレぐらい高さに違いがあります。
微妙な差ですが、この差分だけギリギリで足りず、スイッチが入らなくなってしまうようです。

さて、原因は分かったので、どうやって解消しようか。
今回、ワウ用のパーツをいろいろと集めたので、別形状の先っちょゴムも用意してあります。
一番簡単なのは、それに取り替えることです。

コレに変えるとワウの踏み込み角度も増えます。良いこと尽くしです。
でも、元々付いていた Carling の 6P スイッチも勿体無いし。
なんとか現状で上手くできないかと、あれこれと思索。

535Q_050.jpg
↑ 必殺!ミレニアムバイパスです。
あまり好きではなかったのですが、今回初挑戦。
OFF 時にエフェクトの IN が浮いてしまうのでノイズの流出が気になります。
一度試してみて駄目だったら、あきらめて素直に先っちょゴムを取り替えたいと思います。

あとちょっとで完成なんだけどなぁ、もう少し時間がかかりそうです。


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

6月9日 赤と黄色。 [Tone Eater Wah]

白い犬のお父さん、その場合は しっぽ“を” じゃなくて、しっぽ“に” だと思うのです。
どっちでもいいですか?そうですか。

今日やったところをメモ程度に経過報告。

535Q_042.jpg
↑ 基板完成。

535Q_043.jpg
↑ この角度が一番テンション上がります。
今回初めて MUSE の電解コンを使いましたが、デカイ。
22μなのに、電源部の220μと同じサイズです。

535Q_044.jpg
↑ 裏面はこんな感じ。ピンボケしちゃいましたが。
MUSE はサイズもデカイし、線も太い。計算外に太かったので少し線がゆがんでしまいました。

本番では、若干レイアウトを変更。長い線が結構残ってしまいましたが、嫌いなナナメ線とジャンパーを廃止出来たので良かったです。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

6月3日 長時間耐久系。 [Tone Eater Wah]

ブヒィー。ようやく時間に余裕が出てきました。今月いっぱいはゆっくりとできそうです。
早速、中途半端なままで止まっていたアレコレを完成させ、
ずっと妄想中だったあんなものからこんなものまで、作ってしまいたいと思っています。

まずは手始めに、ワウのケース加工から行ってみました。

535Q_028.jpg
↑ ケースに大量に穴あけました。こちらは側面の写真。妄想写真とは位置が違います。
3連ポットはスペース的に入りませんでした。やはり机上の計算だけでは上手くいきません。

535Q_032.jpg
↑ こんな感じで、L字型のジャックでもなんとか通ります。

と、ここで更に計算外のことが。

535Q_029.jpg
↑ 新たに追加するツマミのサイズが微妙に小さい。。。。目盛りのポッチも付いてないし。
どうしよう、頑張って前のと同じツマミを探すか、全部新しい方に変えるか。。。

ワウのケースは分厚くて、さすがにコレだけの数の穴をあけるのはしんどいです。
最後の方は、ドリルを持つ握力もだいぶなくなっていたのですが、
「残りは LED の穴だけだし、このまま勢いでやってしまえ」と

535Q_030.jpg
↑ やっちまいました。。。。

最後、ドリルを持つ手が堪えきれずに滑ってしまいました。テンション激下がりです。。。
無理せずに一度休憩すればよかった。。。後悔しても、既に取り返しの付かないことに。。。

535Q_031.jpg
↑ 油性ペンで塗ってみたけれども、、、、目立つよなぁ。。。

テンションダダ下がりです。それでも全ての穴が開いたのでパーツの配置をしてみました。
これ以上ミスがあったら立ち直れないかもしれない。。。

535Q_033.jpg
↑ 基板を支えるために、ナットと金属パテでネジ穴を作りました。コレは問題なくできた。
基板上の穴にもピッタリ合って、高さもバッチリ。

535Q_034.jpg
↑ 大体のパーツを並べてみました。問題なく収まりました。良かった。

535Q_035.jpg
↑ 心配していたワウポットやスイッチの周辺も、意外と余裕があります。

535Q_036.jpg
↑ ただ、側面のDCジャック。フォーンジャックの部分と違ってザグリが無く、斜めのままなので上部がほんの少し浮いちゃってます。
一応固定はしっかりと出来ているので、これはこれで良しとしました。

535Q_037.jpg
↑ で、テンション激下がりの原因。ドリル傷を金属パテで埋めました。

535Q_038.jpg
↑ で、これまた油性ペンで仮塗り。う~ん、少しは目立たなくなったけど。。。

535Q_039.jpg
↑ 更に続きます。
このままでは LED が飛び出しすぎであまり格好良くない。
踏み込んだときに蓋に触れる可能性は無いとは思いますが、念のためにも引っ込めたい。

535Q_040.jpg
↑ ということで、アクリル板で簡易スペーサーを作りました。
実は、材料にしたのは部屋に転がっていたアクリル定規です。

535Q_041.jpg
↑ グルーガンで固定。これもうまく行きました。

さぁ、これでケースの準備は整いました!!
ほんとに大変だった。。。今までで一番手間が掛かってしまいました。


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

5月31日 再試験。 [Tone Eater Wah]

今日は朝からワウでした。
前回致命的なミスを犯して完全に脱力状態となっていたものを、ようやく再開。

IC とインダクタは決まっていたので、あとはトランジスタ。
MPSA18 と BC109 のどちらにするか。2択です。

↓ で、まずは MPSA18 から。いつものセッティング。いつものフレーズで。

↓ 間髪入れずに BC109。

う~ん、何となく、BC109 の方が音に深みがあるような・・・。
MPSA1 8の方がワウの効きは派手だけど、少し軽いような・・・。

それからしばらく適当に弾いてました。以下抜粋。

↓ MSPA18

↓ BC109

う~~~ん、やっぱり、何となく BC109 の方が良いような・・・。
ぶっちゃけ、どっちでも良いような・・・・・。

あ、でも、MPSA18 の方は、増幅率が高いせいか、FASEL(赤)との相性のせいか、
気持ちが乗ってきて勢いよくワウを踏むと(ガリ?)ノイズが出ます。これは致命的か?
単にワニ口クリップがズレただけか?

ともかく、トランジスタは BC109 に決定しました。
音の深みとか、効きとか、いろいろありますが、最大の理由は“見た目”です。
ええ、音はねぇ、どんなにやっても“良い音”なんですよ。またしても手前味噌ですが。

あとは、どこまで自分が満足できるかですから。

これでイイのだ!!

535Q_027.jpg
↑ この状態で止まっていた本番基板も、これでようやく再開です。


nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:音楽

5月5日 おとなの日。 [Tone Eater Wah]

朝方になってしまった。今日のエフェクター作業はこれだけ。。

535Q_026.jpg
↑ 試作も兼ねた、自分用のワウの基板を準備。26×24穴。
もう少し小さくすることも出来たかもしれないが、ケース的にはこれで十分なので良しとした。
しまった、ネジ穴を先に開けておくべきだった。。。失敗。

で、残りの時間はずっとギター弾いてました。
ダンカンピックアップイイ!! グヤトーンアンプイイ!!


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

4月29日 おためしまとめ。 [Tone Eater Wah]

G.W.? ニチコンの新しい電解コンでしょうか?

ともあれ、ワウのテスト、ここまでやった分をまとめました。
先に警告(?)しておきます。音多いです。しかも全部同じフレーズです。

535Q_023.jpg
↑ いきなり。インダクターから。
配線引き出して、赤と黄色でどれだけ違うのかテスト。

535Q_024.jpg
↑ ちなみに、テスト中は蓋が閉められないので、苦肉の策としてこんな感じで演奏。
ええ、音がクチャクチャなのはこのせいですよ、あしからず。。。

ギターはいつもの練習用。Line 6 のアンプシミュ、マーシャル1968クリーンで。


↑ まずはノーマル状態のもの。これが基準となります。


↑ インダクターを赤 Fasel にしました。モダンタイプ。中・低域寄りらしいです。
なるほど、なるほど。ノーマルよりも、ちょっとだけ過激な気がする。


↑ 次は黄色 Fasel に。こちらがヴィンテージ風ということです。
若干高音寄りになるみたいですね。ワウ感は若干控えめ。これはこれで良いかも。

思っていたほど違いは出ませんでした。クリーン音だからでしょうか?
そんな中で、インダクターは赤 Fasel で決まりです。
理由は、何となく良い感じだったから。

この辺あやふやでゴメンナサイ。。。 どうしても感覚的なものなので、、、
音を聞いてある程度判断してもらえればと。

535Q_025.jpg
↑ それから、BC109 をある程度仕入れたので、試してみました。
一応 hFE を測って頭に記入しました。

我が家では犬を2匹飼っていますが、この時期抜け毛が酷くて、ちょっとほっとくと写真のようにそこら中毛だらけになってしまいます。
茶色い毛の方はまだ良いのですが、黒い毛の方は、若干縮れていることもあり、服に付いていたり、写真に写りこんでいたりすると誤解されることが多々あります。

言っておきますよ。 違いますからね。 ああいう毛じゃないですよ。
ブログでそういうのが写りこんでる写真があっても、犬の毛ですからね。誤解の無いように。

と、話が逸れてしまいました。とにかく音のほうを。


↑ 比較し易いように、もう一度ノーマル音を。


↑ MPSA18 を BC109 にしてみました。
う~ん、ちょっとワウの可変範囲が狭まってしまった気がする。
でも、出音はこっちの方が良いような気がする。
可変範囲は、Variable Q と Wah Range のツマミで何とかなるか?


↑ 一番頭の増幅部、MPSA13 を BC109 に。
あれ?音の伸びが減ってしまった。これはナシでし。


↑ ブースト部分の IC を Slaptone さんからいただいた TL081 に替えてみました。

詳細はよく分かりませんが、この系列は 061→071→081 とグレードが上がって、少しずつ抜けとかが良くなるみたいです。

確かに抜けは良くなったみたいです。
しかし、人によってはその分高音が少し耳に痛い感じがするかもしれません。
この辺は好みによるでしょうか。

で、ここまでやった中で「コレが良いだろう」というセッティングを。


↑ 最も過激なセッティングで FIXXXXX!!!!!!!!!(ひさびさ)
赤Fasel、MSPA18、TL081で。少し耳に痛いかもしれませんが、コレで決まりか?


↑ 上の状態から、Tr 2つを BC109 に。可変域を過激な位置に調整。
う~ん、これはこれで良いんだよなぁ。捨てがたいよなぁ。


↑ 最後に、マッチング状態だった BC109 を最もかけ離れた値の2つに変更。
ちょっと暴れ気味で使い辛いなぁ。

と、こんな感じです。

どのセッティングも、予想していたよりも変化が少なかったです。
クリーン音でやったからでしょうか?
次に時間ができたら歪みモノを踏んだやつも試してみたいと思います。

BC109 がそれほど良い音にならなかったのはちょっと残念。
ヴィンテージ風味(?)にはなるのですが。
もっと劇的に「すげぇ~、良い音おおぉぉぉ!!」ってなるのを期待していたのですが。

そうは言っても、最終的にどれでやっても良い音してました。
個別に聞いたら分からないレベルだと思います。
あとはどこまで自分の中で満足できるかの状態です。

たまに更新すると、凄い長文になっちゃいます。
来月は、もう少し頻繁に記事が書けると良いのですが。


nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

3月25日 失われてしまったもの。 [Tone Eater Wah]

WBC 優勝ありがとう。

さて、前回の記事で「今夜あたり」と書いていたのに2日も経ってしまいました。
春になって忙しくなってきました。完成したワウのレポートです。

まずは、基板も完成して配線も終わったので、テストしてみました。

535Q_021.jpg
↑ 一応音でました。でもなんか動きが変。
よく見たらポットの配線が間違っていたのでその部分だけ修正。

↓ そして組みあがった内部写真
535Q_022.jpg

基板も適当だし、配線も妙に長いままであんまりな形ですが。。。
「これはあくまでも練習用で、本番はもっとちゃんとやるんだよ~」と言い訳。
線材が白一色っていうのはちょっと面白みが無かったかもしれません。

で、音の方も録ってみました。
せっかく市販のものがあるので、どれくらい違うか比べてみました。

ギターはいつもの練習用
セッティングもいつものように Line6 のアンプシミュ。Marshall 1968 のクリーンな音で。
ワウの方は、全部大体真ん中のセッティング。

まずは、大っ嫌いなコネクタを使ってないだけで、バイパス音に違いが出るのかどうか。

↑ こちらが市販のもの。

↑ こちらが今回作ったもの。

う~ん、違いが分かるでしょうか?
弾いているときには「あ、違う」なんて思ったのですが、どうでしょう。
ちなみにアンプシミュのメーターで確認したところ、出音で0.5~1dBくらい自作の方が大きかったです。
こうして並べてみなければ分からない(並べても分からない?)レベルですが。
弾いてるときにも少しだけ音が太くなった気がした(気のせい?)のですが、どうでしょう?

そして、ワウのスイッチをオン!

↑ 市販。

↑ 自作。

もうちょっと長いヤツも。ワウと言えば、、、

↑ 市販。

↑ 自作。

うん、違う。 あくまでも作った人間の主観ですが。。。
あと、自作の方は、ノイズも少し減った気がする。。。

市販のも十分に良い音ですが、自作のヤツは、何と言うか、ニュアンス的なものですが、音に深みのようなものが出ているような、、、そうでないような、、、、

完全に自分の主観ですし、気づいても誤差とかの範囲でおさまってしまうようなレベルのものでしかないですが、ほぼ同じパーツで作ったのに「何か違う」と思えるものになりました。
やはり、極細、極薄、超ロングなプリント基板に、ひっぱったらすぐ抜けてしまうような配線のコネクタ、極細の頼りない線材を使った市販品では僅かながらの音痩せは仕方が無いということなのか。
特に、同じトゥルーバイパスでも、出音に違いがあった(と思える?)のは発見です。
市販のワウでも配線をやり直すだけで効果がありそうです。

プリント基板でも、自作でやるような極太のパターン線であれば問題無いのでしょうが。
やはり、効率化、低コスト化を進める上で、削ぎ落とされてしまったモノというのはあるのですね。
それを取り戻すことが出来るのも自作の醍醐味だと思います。うん。

さて、調子に乗ってワウの方をもう少し過激なセッティングにして弾いてみました。
後ろに大好きな70万を踏んでます。

↓ 最近こればっか。 またしても「死に磁石」風のソロ。

完全に力量不足でしたね。。。もう少し練習してリベンジしたいと思います。。

↑ 自分の力不足を少しでも誤魔化すために、最後にディレイも踏んでみましたが失敗。。。
それでも最初と最後に面白いノイズが出ていたので、載せてみました。

↓ 同じセッティング(ディレイ抜き)でトリッキーな感じにリフってみました。

いや~、今回も大成功!! ワウってやっぱり楽しい!!

さぁ~て、いじくるぞ~!!
まずはトランジスタを BC109 にしてみようかな。


nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:音楽

3月20日 春眠暁を覚えず。 [Tone Eater Wah]

ここ数日の間にすっかり春めいてきました。一日中眠いです。
この時期はだいたい花粉に苦しんでいるか、睡魔と闘っているかのどちらかです。

そんな中、ワウの基板を作りました。
いきなりMODするのではなく、まずは普通に動くワウを作ってから進めることにしました。
なので、コンデンサなど、流用できるパーツはそのまま使いました。

535Q_019.jpg
↑ 黄色いガラエポの基板って、何かイヤ。

基板上にいろいろと付けるものがあって大変です。
そのせいで基板がすごく大きくなり、レイアウトがスカスカになってしまいました。
それから、2つのポットが変なところにあるので、パターン線も長くなってしまった。

535Q_020.jpg
↑ 裏はこんな感じ。パターンが長すぎて、ストックしてあった抵抗の余り足が無くなってしまった。
嫌いなジャンパ線も、ナナメ線もあります。
今回のは試作用で、使用パーツが決定した本番ではレイアウトも作り直すので結構適当にレイアウトしています。

今週末で組み込みまでいけるか??


nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:音楽

3月17日 妄想が暴走。 [Tone Eater Wah]

ダイエットを始めたので昼食はほんのつまむ程度。
おかげでお昼の休みを持て余しちゃってます。
それで、空腹をごまかすためにもあれこれと妄想を膨らますわけです。

もうそう.jpg
↑ ムオオォォォォ・・・・

できあがった妄想を Photoshop で具現化!!
すんげぇ格好良い・・・。

今日考えた妄想は、基板内にあったボリュームを2つ外に出してしまおうということ。
プッシュスイッチは、見た目の問題もあるけど、スペース的に難しいのでとりあえず見送り。
代わりに Boost のポットをスイッチ付のにして、ブースト0の時に OFF に出来れば面白いかも。

それから、CAE のワウみたいにスイッチで Fasel のインダクタを 赤/黄 切り替えるようにして
Modern / vintage 風に音色を替えることができたら楽しいなぁと。
スイッチは蓋裏に付けて、LEDで 赤/黄 の状態が確認できて、なおかつそれがワウON時のインジケータを兼ねてたりして。。。

でもなぁ、赤と黄色のインダクタでどれだけ音が変わるかも分からないし、、、
Fasel のインダクタ2つ買ったらそれだけで5千円くらいしちゃうしなぁ。。。。
クロームのツマミだって、3つ買ったら2千円くらいしそうだし。。。。。

コオオォォォ・・・・・・

て、定額給付金かぁ・・・・・・

あれかぁ、、、。


nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。