SSブログ

10月3日 HOSCOレスポールキット。 [ギター自作]

マイナポイントというヤツがありまして、自分も適当な電子マネーにチャージしてちょこちょことチャリンコパーツなんかを買っていました。

まだまだ余っているのでどうしたものかと思っていると、ちょうどHOSCOのレスポールキットが出品されているのを見て衝動買いしてしまいました。

IMG_2513.JPG

で、届きました。
思ったよりも箱が大きくて、置き場所に困っています。

購入価格は諸々込みで14000円くらい。

HOSCOのレスポールキットは、昔なら1万6千円くらいで買えたのかな?
今は一気に値上がりして、2万5千円くらいになってますね。

まぁそこそこお値打ち価格なんじゃないかと思います。

ゾンアマなんかでは中華キットが1万6千円くらいで売ってますけど、何となく日本メーカーの方が良いんじゃないかなと思って。両者を比べたわけじゃないので実際の所どうなのかは分かりません。

少なくともネックとボディーの組み込み精度は良いようです。
スカスカにもキツキツにもならずにピタッとハマりました。
接着しなくても、ボディーについたままネックを持ち上げることができました。

でも、バインディングが一部剥がれていたり、サイド・ポジションマークに埋め込み忘れがあったり、指板に大きな傷や接着剤のはみ出しがあったりと、それなりに不具合はあります。
ただどれも回復可能なレベルではあります。
中華モンみたいに楽器として成り立たないようなエラーは無さそうです。

IMG_2515_1.jpg

でまぁ、最初にやるのはヘッドの形ですね。

商品説明にあるような羽子板状の真四角じゃなくて、少しくびれた形になっていますね。
最初からこうだったのか、前の持ち主さんが加工したのかは分かりませんが、こっちの方が良いですね。

IMG_2515_2.jpg

ヘッドの形は、何年も前に妄想したとおり、

左右非対称でシンプルな形にしましょう。
これなら加工が少なめでなおかつ見た目も悪くない感じにできそうです。

できれば上に突板一枚貼って、インレイ的なものもやりたいですが、
どうでしょう・・・・・できないかな。。

で、次の妄想はボディーの塗装ですね。

IMG_2514_1.jpg

突板ですが、そこそこのトラ目は出ています。
当然これを活かすような塗装にしましょう。
ステインで薄く塗りつぶすのが一番確実でしょう。

まだ妄想の段階なので、出来る出来ないは後回しにしてあれこれ考えてみましょう。

IMG_2514_5.jpg

まず最初に思い浮かんだのはコレ。
マスキングテープを真っ直ぐ貼るだけなので、現実的です。
ただ、木目があまり目立たなくなりそうです。

IMG_2514_2.jpg

こんなのも。ライジングサン。
ラウドネス!!のベースにこんな感じのパターンがあります。

わりと良さそうな感じです。

IMG_2514_3.jpg

でもって最後はド派手にファイヤーパターン。

トラ目が良く出ているところが活きるように炎を置きたいですね。

レスポールにこういう大きい炎のペイントをしているのはあまり見たことが無いので良さげです。
これまたラウドネスの高崎晃のギターに同じようなペイントがあるので、参考にしたいですね。

IMG_2514_4.jpg

これくらいおとなしいめのカラーリングでも良いかも。

どれも実際に塗装するとなると相当大変でしょうね。
まだまだ先の話になりそうなので、じっくり考えましょう。

まずは、塗装前で止まったままのウクレレの方を何とかしないといけません。


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

10月7日 ベースも弾いちゃうよ。 [Youtbe動画]

前回に引き続き、Metallica の Holier Than Thou のコピー動画です。
今度は BASS をコピーしました。

メタリカの場合、曲構成を覚えるのが一番大変なので、ギターをコピーして覚えているうちにベースをコピーしちゃうと効率良いです。
こういうのに効率を求めるのも野暮ですが。


今回は Ibanez SR100 の指弾きを試しました。
後はいつものように BOSS の LM-2B と自作 COT → LINE6 HX STOMP

SR1000のプリアンプというかミッドブースト回路が気に入らないのでオフにしてパッシブで弾きました。

ミッド回路も含めて、このベースのコンセプトは ”チョッパー” 専用機ですね。
「スラップ」ではなくて「チョッパー」です。あくまでも。
1980年代~90年代初頭の音設計なんですね。やっぱり。

出音が明るすぎて指弾きには向いてません。
で、アンプの方で低音を強くしようとするとブーミーになって輪郭がぼやけます。
難しいですね。

でも生音はすごくでかい音が出ます。ヌケも良い。
でもアンプから音を出すと、う~ん。
端的に言うと「古い」。

それも、オールドとかヴィンテージとかの古さじゃなくて、バブル期のプラスチック感の強い、軽くて明るい、そんな感じの音。

まぁそれが良い、という場合もあるのでしょうが。俺の好みでは無いです。

繰り返すけど、生音は低音も効いてパリッとしたすごく良い音出てます。
ミッドブースト回路だけ邪魔なんだろうなぁ。

パッシブで使うにしても、ピックアップが「プリアンプありき」の作りだから、今一つな音にしかならない。

生音は良いんだよね、このままじゃ勿体ないなぁ・・・何とかしてやりたいなぁ。

今回は今一つ納得いかない感じです。


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

10月12日 シリコンマット。 [ツール]

毎度言っていますが、ブログで稼いだアフィリエイトは、ブログに還元するようにしています。

今回も、アマゾンのアフィリがちょっと貯まったので、前から気になっていた電子工作用のシリコンマットを買ってみました。

IMG_2508.JPG

早速試してみました。

横28cmくらいの小さいマットですが、エフェクターにはこれで十分ですね。
これ以上大きいと、自分の部屋とテーブルのサイズ的に邪魔になりそうです。

でもって使い心地ですが、悪くないですね。
ハンダを直接置いても、少し跡がつく程度で焦げ付いたりはしません。
パーツ類を直接置いて力を入れてハンダできるのは意外と便利です。

IMG_2509.JPG

実験として、ピエゾ素子に線を繋いでみました。
平面にピエゾを置いて、上からハンダするだけなので作業が大分楽でした。

問題点として、静電気が出やすいらしいので冬場は気をつけたいと思います。

具体的には、ICやトランジスタなどを作業するときには使わない、などでしょうか。
あとは普通の静電気対策と一緒ですね。

でもって、今回作ったピエゾを使った実験も良い感じの結果だったので、次回は本番ピエゾの話をして行きましょう。お楽しみに。

そして最後にゾンアマのアフィリを。


横幅28cmのタイプを買いました。
この辺のサイズはお好みで。

千円前後で買えるものなので、試しに買ってみても損はないと思います。
自分的には買って良かったと思えますね。今のところ。

耐久性などはおいおい様子を見ていきましょう。

ああ、そう、商品が届いたらまず最初に中性洗剤でよく洗って乾かしましょう。
汚れとか、何が付いているかわからないし、匂いも結構あるので。
乾いた後はさほど気にならなくなります。


nice!(4)  コメント(0) 

10月13日 ボンダスとトラスコ中山。 [ツール]

前回に引き続き、最近買ったものです。

自転車をあれこれ弄っていると、新たに工具が欲しくなったりします。

ギターを弄ったりエフェクターを作ってる分には安いものでも十分だったのですが、自転車となると、しっかり力が入り精度も高い工具が欲しくなります。

特に六角レンチは安いやつは短かったり、硬度が足りなくて角がヌルくなってたりします。
そうすると力が入りにくかったり変に力が加わって、ネジがなめやすくなってしまいます。

ということで、自転車で良く使う4mmと5mmの六角レンチを買いました。
メーカーは元祖六角レンチのボンダスです。

IMG_2519.JPG

流石の硬度、精度。そしてロングタイプ・ボールポイント付き!!
すごい使いやすいです。ネジにピタッとはまる感覚です。

セットでまとめて買っても良かったのですが、どうせ使うサイズは限られているので2本だけあれば良いかなと思って。
足りなくなかったらまた買います。

で、ギターの特にロック式でよく使う3mmのレンチも一緒に買いました。

こちらはそこまでの硬度は必要なかったので、トラスコ中山の手頃なヤツを。
と言っても、十分な精度と硬度。
もちろんボールポイント付きのロングです。

IMG_2520.jpg

メーカー名と型番がこの小さい幅の中にきっちり刻印されています。

これすごい良いです。
弦交換が楽になります。

もっと早く買っておけば良かった。
イモネジ用のもっと小さいサイズも欲しくなりますね。

いつまでも百円ショップの六角レンチを使っていてはいけません。
ネジのエッジがダルくなってしまいます。

俺ももっと早くちゃんとしたヤツを買っておけば良かったと後悔しています。

ということで、1本百円くらいの奴で良いのでちゃんとした奴を今すぐに手に入れておきましょう。

ボンダス ボールポイント・L-レンチ ロング 5mm BL5MM BL5MM

ボンダス ボールポイント・L-レンチ ロング 5mm BL5MM BL5MM

  • 出版社/メーカー: ボンダス(Bondhus)
  • メディア: Tools & Hardware
TRUSCO(トラスコ) ボールポイント六角棒レンチ 標準タイプ 3.0mm TTBR-30

TRUSCO(トラスコ) ボールポイント六角棒レンチ 標準タイプ 3.0mm TTBR-30

  • 出版社/メーカー: トラスコ中山(TRUSCO)
  • メディア: Tools & Hardware


nice!(6)  コメント(0) 

10月14日 シャーラーの別売りストラップピン。 [周辺アクセサリ考]

さらに引き続き買ったものを。

先日ビデオを撮った Ibanez Sir70 につけるストラップピンを買いました。

とっくに Schaller のロックピンに換えたと思っていたのですがまだ手付かずでした。

IMG_2518.JPG

買ったのは Schaller 純正のストラップピン。

シャーラーの新しいロックピンのストラップ側のデザインは最悪ですが、ピンが単品で買えるようになったのは良いですね。
特に、ルテニウムとかの廉価ロックピンには無い色が純正で買えるのは良いです。

写真の左2つがシャーラーの。右が Ibanez 純正。

シャーラーのMサイズでアイバニーズと同じ規格のネジです。
ちょっとシャーラーの方が長いので、ドリルで少しだけ穴を深くしました。

ネジのサイズもいろいろと選べるようになったのは良いですね。新しいシャーラー。

IMG_2521.jpg

でもって取り付け。
新しいタイプはこれまでのようにプラスドライバーではなくて、3mmの六角レンチで取り付けます。
買ったばかりの3mmのレンチが早速役に立ちました。

木材なので、力を入れすぎないように気を付けました。
この辺の加減もロングタイプなのでやりやすいです。

IMG_2523.jpg

以前S3625に取り付けた旧タイプと並べて。
当然ですが、同じ形・同じ色です。グッド。

買い物編はまだまだ続きます。



nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

10月18日 フロントブレーキ交換。 [ぜんぜんかんけいない]

中華激安折畳自転車の改造はまだまだ続きます。
今回は懸念だったフロントブレーキの交換をしました。

IMG_2540.JPG

後輪のブレーキパーツがまだ届いていなかったので、とりあえず前輪だけ交換しました。
ブレーキレバーも前輪(右側)だけ交換しました。

++ つづきを読む ++


nice!(7)  コメント(0) 

10月20日 リアブレーキも交換した。 [ぜんぜんかんけいない]

いよいよ完成形が見えてきました。激安中華折畳自転車。

前回、後輪のブレーキが入荷待ちと言っていたのですが、翌日届いたので早速取り付けました。さすがアマゾン。

でもって、前日にフロントをやっていたので、リアもだいたい同じ要領でできました。

IMG_2556.JPG

ひとつだけ、今回ブレーキシューのナットはこんな順番で並んでいました。

フロントはこのままでO.K.だったのですが、リアだとリムと本体の距離が開きすぎていまひとつスムーズに動作してくれません。

IMG_2557.JPG

なので、上下のスペーサー?的なナットを入れ替えてリムとの距離を縮めました。

これ、入れ替えて良いモノかどうか特に調べもせずにやったのですが、大丈夫なのかな?多分大丈夫だと思います。

++ つづきを読む ++


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

10月21日 OGK Bit Visor. [ぜんぜんかんけいない]

今使っているヘルメットはけっこうガチ走り用で見た目が本気すぎるので、ゆるチャリ用にカジュアルなヘルメットが欲しいなぁなんて思ってました。

ただ、ヘルメットって結構場所とるので、あんまし増えるのもなぁとも考えながらてきとうにAmazonをのぞいていたら、調度良いモノを見つけました。

IMG_20201021_194343.jpg

OGK の Bit Visor というものです。
ヘルメットの先につけるバイザーのアタッチメントですね。

++ つづきを読む ++


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

10月23日 MILLET のパッカブルジャケットを買った。 [ぜんぜんかんけいない]

今回もまた最近買ったチャリンコ関係の話。

ツイッターを控えめにして、情報をブログに統一しようと思ったら書くことが多すぎて記事が間に合いません。
しばらくこんな感じで続くと思います。
ギターもちゃんと弾いてます。

ということで、MILLET(ミレー)のパッカブルジャケットを買いました。

IMG_2589.JPG

商品説明には「パッカブル」と書いてあるのですが、どうやってたたむのかどこにも書いていません。

仕方ないので、ネットであれこれ調べて自分なりに折りたたみ方法を考えました。

自分用の忘備録としてもここに載せておきます。

++ つづきを読む ++


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

10月25日 吊り下げ式フロントバッグ。 [ぜんぜんかんけいない]

オーストリッチ(OSTRICH) フロントバッグ [リベロバッグ]

オーストリッチ(OSTRICH) フロントバッグ [リベロバッグ]

  • 出版社/メーカー: オーストリッチ(OSTRICH)
  • 発売日: 2012/03/09
  • メディア: スポーツ用品

いきなりのアフィリからスタートですが、こういったハンドルバーに吊り下げるフロントバッグがあります。

折り畳み自転車用に、ハンドルの高さを利用したもっとシンプルで縦長のバッグもあります。
そういったものを見ているうちに、

IMG_2566.JPG

だいぶ前にアマゾンで数百円で買ったサバイバルゲームなんかに使うダンプポーチが使えるんじゃないか?
と試してみたところジャストフィットしました。

良い感じだったのでMOLLEに取り付けるLEDライトホルダーも買ってみました。
これも数百円。

++ つづきを読む ++


nice!(5)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。